Friday, March 1, 2013

日本語の不定に関係した格助詞<が>の用法


英語と対比してみると日本語の不定に関係した格助詞としての<が>の用法は広い。中国語はあまリ自信がないが、これまでい聞いたことがありそうな表現を追加。

1.自然現象表現

雨がふる。 It rains. It is raining. 下雨。
雪がふる。 It snows. It is snowing. 下雪。
風が吹く。  It is windy. 有风。
夜が明ける。
日が暮れる。
実がなる。
こどもが生まれる。

2.五感現象表現

頭が痛い。 I have a headache.  我头痛。
おなかがすいている。 I am hungry.  我饿了。
音がする。 I hear sound. Something makes sound.
音が聞きえる。 (可能表現)I hear sound.
海が見える。(可能表現) I see the sea.
バラが香る。 Roses (two or more roses) emit fragrance.
バラの香りがする。 I smell fragrance of roses.
変な味がする。(It) tastes strange. 文法的には不正確だが、It は省ける。

3.すききらい、よしあし表現

太郎は花子が好き。 Taro likes Hanako.  太郎喜欢花子。
花子は太郎がきらい。 Hanako does not like Taro.  花子不喜欢太郎。

4.生成、出現現象表現

花が咲く。    Flowers (two or more flowers) bloom. Flowers are in bloom.   开花。
事故がおきる。 An accident occurs.   发生以外。
火が出る(つく)。to catch fire. 着火 
(注:日本語は<XXに火が出る(つく)>だが英語、中国語はXXが主語になる)
ぼろが出る。
さびが出る。

 5.可能表現

太郎は英語ができる。        Taro can manage English.
花子はこの意味がわかる。 Hanako understands the meaning of this.

6.受身表現

xxがみられる。  xx is seen. There seems xx. We see xx.
xxが噂されている。 <xxと噂されている>よりも<定>度低いようだ。  xx is rumored.
xxが言われている。 <xxと言われている>よりも<定>度が低いようだ。 xx is said. They say xx.


上記のうち、1.自然現象、2.五感現象、4.生成、出現現象は<不定>主体をどう表現するかだ。
3.すききらい、よしあし表現<すききらい、よしあし>は自分で決めるというよりは、なんとなく(不定)決まる内容だろう。 かなり前 (2010) の下記ポスト参照。

I love you.
Du fehlst mir. or I LOVE YOU - 2

全般的に英語や中国語より日本語の方が文法的に規則性が広い。

 日本語 - 不定関係は<が>で示せる。
 英語 - 非人称主語の<it >、非人称主語に近い<there>、<定>度のやや低い<we>、<they>を導入している。
 中国語は<不定>の主体を動詞の後において自然現象や生成、出現を表現。



sptt




No comments:

Post a Comment