Friday, June 23, 2017

英語の to leave は多義語


英語の to leave は多義語だ。これが自然に使えるようになるには少し時間と使用実践が必要。もっとも英語圏の人々多義語とは気がつかずに多用しているのだろう。

I am leaving now.
状況にもよるが、一番多いのは<お先に失礼します>か。

Leave me alone.
ほっておいてくれ。一人にしておいてくれ。

日本語の方にこだわると、この<おいてくれ>は<置いてくれ>の<置く>か。 一方英語の方にこだわると、これは Let me alone. でもよさそうなので to leave = to let となり、<置く>とはかなり違う意味だ。

I left my wallet at home.   財布を家に置き忘れた。 だが、I forgot my wallet at home. もまちがいではないだろう。

Hanako left her two children at home and went to the town (went downtown) for shopping.
花子は二人の子供を家に残して街に買い物に出かけた。

Taro left Tokyo yesterday.  太郎はきのう東京を去った、離れた、発(た)った。

さてこの動詞<to leave>は基本的に一体どういう意味なのか? 基本的な意味がわかれば多義語と意識せずに多用できるようになるかもしれない。本来自分で考えるべきだろうが、ここでは英語-イタリア語辞書にたよって話を進める。私が愛用しているのはCollins社の Reverso インターネット辞典。手もとにはサイズも活字も大きいBerlitz社のItalina-Englshi、English-Italian辞書があるがインターネット辞典の方が詳しく例文も探せば格段に多い。なぜイタリア語なのかというと、特に文法的な理由はなく、昨年から30年ぶりぐらいでイタリア語の再勉強中だからだ。今はインターネットという便利で、安価で、強力な武器がある。

Reverso インターネット辞典 English-Italian

leave
     ( left    vb: pt, pp  )
1       vt  
a      (go away from, town)    lasciare, andarsene da  ,   (room)    lasciare, uscire da,   (station)    partire da,   (hospital)    uscire da,   (person)    lasciare
to leave school        (complete studies)    finire la scuola,   (prematurely)    lasciare la scuola  
to leave home      uscire di casa,   (permanently)    andarsene di casa  
she left home when she was sixteen      se n'è andata di casa quando aveva sedici anni  
we leave London at six o'clock      partiamo da Londra alle sei  
they have left this address      se ne sono andati da qui  
may I leave the room?        (Scol, euph, to go to the lavatory)   posso uscire?  
to leave the table      alzarsi da tavola  
the car left the road      la macchina è uscita di strada  
the train is leaving in 10 minutes      il treno parte fra 10 minuti  
b      (forget)    lasciare, dimenticare  ,   (give, in will, as tip)    lasciare
don't leave your wallet in the car      non lasciare il portafoglio in macchina  
c      (allow to remain)    lasciare  
to leave the window open      lasciare la finestra aperta  
let's leave it at that      per ora basta (così)  
leave it to me!      ci penso io!, lascia fare a me!  
leave it with me      lascia che me ne occupi io  
I'll leave it to you to decide      decidi tu, lo lascio decidere a te  
she left him to it      lo ha lasciato alle sue occupazioni  
he leaves a wife and a child      lascia la moglie e un figlio  
to leave sb alone      lasciare qn (da) solo (-a)     
leave me alone or in peace!      lasciami in pace!  
don't leave anything to chance      non lasciar niente al caso  
it leaves much to be desired      lascia molto a desiderare  
take it or leave it!      prendere o lasciare!  
3 from 10 leaves 7      10 meno 3 fa 7  
d      (remaining)    to be left (over)      rimanere, restare, avanzare  
all the money I have left (over)      tutti i soldi che mi restano or che mi sono avanzati  
there's some milk left over      c'è rimasto del latte  
how many are (there) left?      quanti ne restano?, quanti ce ne sono ancora?  
nothing was left for me (to do) but to sell it      non mi rimaneva or restava altro (da fare) che venderlo  
2       vi     (plane, train)    partire  ,   (person)    uscire, andarsene
the bus leaves at eight      l'autobus parte alle otto  
they left yesterday      sono partiti ieri  
she's just left      è appena andata via  
he's already left for the airport      è già uscito per andare all'aeroporto 

イタリア語になじみがない人のために解説を加える。(イタリア語も奥は深いのだろうが、比較的習得がしやすい言語。特に発音は日本人向きだろう)

lasciare の基本的な意味は to let。

andarsene da はややややこしく、andarsene は andare + se + ne と分解する。da は前置詞で from に相当。andare + se + ne の andare は to go。se は再帰代名詞で、もとの形は si で、ne の前でゴロ合わせノため se に替わる。英語ではあまり出てこないが、イタリア語では頻繁にでてくる。再帰代名詞は<自分にもどるので>普通は他動詞につく。 andare(to go)は自動詞で、これは慣用語法にしておいて、ここでは詮索しない。ne は<xxについて、about it>といった意味の特殊な代名詞としておく。 自動詞 andare についているので意味がよく分からない。これも慣用語法にしておいて、ここでは詮索しない。andarsene=to go away と浅い理解でガマンしておく。

問題は次の uscire da で、 uscire は日本語の<出る、出ていく(くる)>に相当する。da は前置詞で from に相当するので uscire da は<xx から出る、出ていく、出てくる>だ。おもしろいのは英語の方で、<xx から出る、出ていく>に相当する英語が to go out、to get out が一般的で一語ではない。to leave はfrom なしで<xxから離れる、さる>で実質的に<xxから出ていく>となるが<出る>の意は薄い。 イタリア語のの uscire は<出る>の意を強く残している。

Taro already left the class room.

太郎はすでに教室から出て行った。

英語には一語の to exit があるが、動詞としてあまり使わない。名詞 exit は<出口>だ。入口はentrance。英語では<出入口>という便利な、理にかなった言い方はない。

partire は<出発する>。これも partire da と da がつく。

上記の英語-->イタリア語で、英語の to leave を分析する上で面白い例がいくつかある。

<離れる>は一般的に一時的で、ほどなく戻ってくる場合とほぼ永遠に<離れる>あるいはかなりしばらく<離れる>場合がある。<去る>もほぼ同じ。英語の to leave もほぼ同じ。一方イタリア語の方は区別がある。ここは英語の to leave の話なのでイタリア語の深入りしない
  
to leave the table      alzarsi da tavola

日本語は<席を離れる>でもいいが<席を立つ>ともいう。この<立つ>はクセモノで<立つ>ことが必ずしも<離れる>ことにはならない。<東京をたつ>は<東京を立つ>ではなく<東京を発つ>だ。

alzarsi は alzare + si で、この si は上に出てきた再帰代名詞。alzareは<起こす>で、これにsi がついて<自分自身を起こす>で意味的には自動詞の<起きる>になる奇妙な用法。。alzarsi の意味は<席を立つ>。これからすると日本語のほうも<席を立つ>でいいことになる。

(forget)    lasciare, dimenticare

文字通りの<忘れる>は to forget(英語)、deimeticare(イタリア語)だが、英語でも、イタリア語でも、また日本語でも<置き忘れる>で使われるので、この使い分け(to leave, to forget)はそれほど気にしなくていいようだ。

 (allow to remain)    lasciare

 to allow to remain は上で書いた to leave = to let よりも to leave の意味を詳しく説明しているようだ。イタリア語の方はもっぱら lasciare (= to let) だ。

he leaves a wife and a child      lascia la moglie e un figlio

これはlasciare = to let ではなく lasciare = to leave。また日本語では上記

花子は二人の子供を家に残して街に買い物に出かけた。

が相当する。日本語は<置いて>でもよさそうだが<残して>のほうが意味が明確だ。

(remaining)    to be left (over)      rimanere, restare, avanzare

これが<残す、残る>の意の to leave、 to be left の用法。これまたよく使う。(a) left over は食べもの<残りもの>だ。イタリア語の方は<残す、残る>の意の動詞を使い lasciare はでてこない。 

avanzare は例文がないが、下記の二つの意味がある。英語では to advance という動詞がある。

avanzare


   [1]  

1       vt     (proposta ecc)    to put forward  ,   (spostare in avanti, oggetto)    to move forward
avanzare qn di grado      to promote sb  

2       vi, (aus essere) o avere     (procedere)    to advance, move forward  ,   (stagioni)    approach   (fig)     (nello studio ecc)    to make progress
avanzare negli anni      to grow older, get on  
con l'avanzare degli anni      with the passing of time  
avanzare di grado      to be promoted  



avanzare   [2]  

1       vi, (aus essere)  

a      (essere d'avanzo)    to be left over, remain  

è avanzato del pane da ieri      there is some bread left over from yesterday  

non m'avanza molto tempo      I haven't (got) much time left  

basta e avanza      that's more than enough  


b      (Mat)  

sette diviso tre fa due e avanza uno      seven divided by three is two remainder one  


2       vt  

avanzare qc (da qn)        (essere creditore)    to be owed sth by sb  

avanzo dieci euro da te      you owe me ten euros 
ここは二番目の意なのだが、一番目(これが主要な意味、用法だろう)は<前に置く、前に行く、進める、進む>の意。これから派生して<先へ延ばす、遅らす>--><残る>の二番目の意味がでてくるので、二つの意味がある>は必ずしも正確ではない

さて最後は

(plane, train)    partire  ,   (person)    uscire, andarsene

の意の to leave だが、イタリア語ではモノ(交通機関)と人で区別があるが、英語の to leave にはこの区別はない。日本語の方も<出る>、<出かける>、<去る>、<発つ>はモノにも人にも使える。

さて多義語<to leave>は基本的に一体どういう意味なのか?の問題の回答だが、<何かを残して去る、去っていく> 感じ(意味)があるときに発する、使う言葉ではないだろうか。


I am leaving now.

は日本語の<お先に失礼します>が示唆するように、話している相手を残して<去って行く>のだ。

Leave me alone.

は、こんどは<私を残して> <去って、去って行ってくれ>の意だ。

I left my wallet at home.

は、詳しくいえば<財布を家に置き忘れて(=残して)><去ってしまった>。

Hanako left her two children at home and went to the town for shopping.



花子は二人の子供を家に残して街に買い物に出かけた(去った)。

<何かを残して去る、去って行く>はあるときは<何かを残す>方が強調され、あるときは<去る、去って行く>が 強調される。だが

Taro already left the class room.

太郎はすでに教室から出て行った。

は<何かを残す>の意が薄い。教室に誰も残っていなくてもこう言う。

Taro already went out from the class room.
Taro already got out from the class room.

との違いは何か? Taro already left the class room. は<去ってしまっている、もう教室にはいない>が強調されている。これに対し<went out from><got out from >の方は<出て行った>ことが主眼で、already との相性が悪いようだ。

逆に

Taro suddenly  went (got) out from the class room.

はいいが

Taro suddenly left the class room.

は間違いではないが <出ていく>という行動、行為はあまり強調さず、<(出て行って)教室にはいない>の<いない>が強調されているようで、suddenly とは相性が悪い。


sptt 

No comments:

Post a Comment