Sunday, December 15, 2024

日本語の複合動詞<xxそこなう>、<xxそこねる>

 

前回のポスト

" 日本語の複合動詞<xx 落ちる、落とす>" の最後で、

"

一体、<財布を落とす>はおかしな言い方だ。 <落とす>意思はないだろう。

言い落とす  言い忘れる
聞き落とす  聞き逃す
見落とす   見逃す

があるので

思い落とす
考え落とす

があってもよさそうだが、聞かない。

:"
と書いたが。これを考えているうちにおもしろい複合動詞構成用の言葉が次々と出てきた。

xxそこなう
xxそこねる
xxそびれる
xxちがえる
xxまちがえる
xx忘れる (前回のポストで<xx落とす>に関連して出てきている)

特に

xxそこなう

は汎用性が高く、またおもしろい。

 <そこなう>と<そこねる>はコンピュタワープロでは

そこなう ー 損なう
そこねる ー 損ねる

と出てくる。

引用が長くなるがネット辞書では

 

そこな・う〔そこなふ〕【損なう/害う】の解説

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%90%8D%E3%81%AA%E3%81%86/


[動ワ五(ハ四)]
物をこわして、だめにする。傷つける。「器物を—・う」
人の気持ちやからだの調子を悪くする。「感情を—・う」「健康を—・う」
殺傷する。「一兵も—・うことなく
動詞の連用形に付いて)

㋐…するのに失敗する。「書き—・う」
㋑…する機会を逸する。「乗り—・う」「見舞状を出し—・う」


そこ・ねる【損ねる】の解説

[動ナ下一][文]そこ・ぬ[ナ下

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%90%8D%E3%81%AD%E3%82%8B/#jn-130447



㋐人の気持ちを傷つける。「機嫌を—・ねる」「感情を—・ねる」
㋑からだの調子を悪くする。「働きすぎて健康を—・ねる」



㋐物がこわれる。傷がつく。「私の琵琶はちと—・ねて役に立ちませぬ」〈虎寛狂・伯養〉
㋑気持ちなどが、悪い状態になる。「ちと機嫌が—・ねた」〈虎寛狂・子盗人

(これは自動詞用法で、例文は古文のようだ。<機嫌をそこねる>が現代語だが、<機嫌がそこねた>もわるくない。sptt)

 
動詞の連用形に付いて)

㋐…するのに失敗する。「買い—・ねる」

㋑…する機会を失う。「言い—・ねる」

 ”

<そこなう>は<害う>という漢字も出てくる。複合動詞用法(動詞の連用形に付いて)では、<xxそこなう>、<xxそこねる>もほぼ同じ。

英語で言えば

 ㋐…するのに失敗する。

to fail to do、to fail in doing  (自動詞)

to fail to do something、to fail in doing something (他動詞)

㋑…する機会を失う>は英語で言えば

 to miss a chance to do

<xxする機会を失う>では、これまたおもしろい、これに特化したような<xxそびれる>がある。 

"

そび・れるの解説

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%9D%E3%81%B3%E3%82%8C%E3%82%8B/

[動ラ下一][文]そび・る[ラ下二]その行為をする機会を失う。…しそこなう。多く動詞の連用形に付いて用いられる。「つい聞き—・れた」
出典:デジタル大辞泉(小学館)

"

<そびれる>は漢字がでてこない<純やまと言葉>だ。もっとも<そこなう>も<そこねる>も漢字を使わなければ<純やまと言葉>だ。

漢語由来では<xx損 (そん) じ>があるが。少数派で意味、使われ方は限られるようだ。例によって、アイウエオ順に書き出してみる。上で書いたように、<xxそこなう>、<xxそこねる>は汎用性が高く、意味を成せば何にでもつくと言っていい。

1)自動詞+ そこなう

会いそこなう
行きそこなう
受かりそこなう   試験に受かりそこなった、受かりそこねた。
降 (お) りそこなう
しそこなう、 漢語+し (<する>の連用形) +そこなう
飛行機が離陸 / 着陸しそこなう、合意しそこなう(自動詞)
(できそこなう)  できそこない
出そこなう
xxになりそこなう
乗りそこなう
入 (はい) りそこなう

(追加予定)

大体<xxそこねる>で言い換えられる。<xxそびれる>は

飛行機が離陸 / 着陸しそびれる、合意しそびれる

はややおかしい。<できそびれる>はダメ。その他は使えるが、 <xxそこなう>、<xxそこねる>と言いそう。個人差があるだろう。

追加予定だが、上の例ではだいたい

xxするのに失敗する、xxしない

<xxそこなった>では  xxするのに失敗した、xxしなかった、xxすることができなかった。

行きそこなった   行かなかった、行けなかった
乗りそこなった   乗らなかった、 乗れなかった

 

2)他動詞+そこなう

合わせそこなう  合わせるのに失敗する、うまく合わせるのに失敗する。 
(人を) 会わせそこなう  会わせそこなった ー 会わせられなかった
打ちそこなう、打ち損じる  例えば<野球の打者がボールを打ちそこなった>。
受けそこなう  受けるのに失敗する、 うまく受けるのに失敗する

例えば<野球のキャッチャーが投手が投げたボールを受けそこそこなった>では、1)暴投でまったく受けられなかった 2)うまく受けられずに前に落とした、横にそらした。
試験を受けそこなった / 受けそびれた。 試験を受けなかった。<試験に失敗する>は<試験いに受かりそこねた> になる。

売りそこなう   売るのに失敗する。
選びそこなう   選択を誤る 例えば<太郎は嫁を選びそこなった>

買いそこなう   買うのに失敗する
書きそこなう   書き損じる、うまく書くのに失敗する <書きまちがう>とはちがう。勝ちそこなう   勝てる試合を勝ちそこなった。
聞きそこなう   聞きそこなった ー 聞かなかった
切りそこなう   うまく切るのに失敗する答えそこなう   
答えそこなった 1)答えなかった 2)正しく、うまく答えるのに失敗した。

しそこなう、し損じる
しそこなう、し損じる   漢語+する

説得しそこなう  説得に失敗する 
説得しそこなった 1)説得しなかった、2)説得したがうまくいかなかった。

説明しそこなう   説明に失敗する 
説明しそこなった 1)説明しなかった、2)説明したがうまくいかなかった。

助けそこなう   助けられたのに助けそこなった。
食べそこなう   食べそこなった。食事時間に遅れて食べられなかった。
うまいものを食べそこなった。食事時間に遅れて、うまいものは残っていなかった。
詰めそこなう   将棋で使いそう。もう少しで詰めるところだったが、詰めそこなった。
取りそこなう   取りそこなった  多分に<取ろうとしたが取れなかった>。

学びそこなう   学びそこなった  多分に<学ぼうとしたが学ば / 学べなかった>。
見そこなう    慣用用法  to fail to see ではない。人物評価をまちがえる。
<見そこねる>はいいが、<見そびれる>は別の意味というか、本来の to fail to see になる。

もうけそこなう  
もうけそこなった  多分に1)<もうけたが、もっともうけられるはずだった>。場合によって2)もうけられるはずだったが、まったくもうけられなかった。
もらいそこなう

やりそこなう   多分に<うまくやることができない>。
読みそこなう   読みそこなった。1)読もうとしたが読まなかった。場合によって2)読みまちがえた。

(追加予定)

以上も大体<xxそこねる>で言い換えられる。


<失敗する>、<失敗した>にもいろいろある。大きく分けると

1)<全否定>というか、<全失敗>の場合。

 まったくxxしない>、まったく<xxするのに失敗する>。

xxそこなった  <xxしよう>としたが、しなかった。できなかった。

2)<部分否定>というか、<未達失敗>の場合。

xxしたが、うまくできなかった 。xxしようしたが、うまくできなかった。

があるようだ。

さらには、<計画やもくろみに反して、失敗する>の意が場合が少なくない。さらにまた、失敗の原因や理由もいろいろあり、言い方もまたいろいろある。

うっかりして、降 (お) りそこなう、乗りそこなう ー 注意不足、不注意

試験に受かりそこなった、受かりそこねた。 ー 勉強不足、努力不足

もう少しで詰めるところだったが、詰めそこなった。ー 思慮不足、読み不足

説明しそこなう   説明に失敗する  ー 能力不足、経験不足

食べそこなう   食べそこなった。食事時間に遅れて食べられなかった。ー 時間おくれ
乗りそこなう   急行列車に乗りそこなった。急行列車に乗り遅れた。ー 時間おくれ

話が横道にそれてきているので、これ (失敗の原因や理由もいろいろあり、言い方もまたいろいろある) については別のポストで話を進める予定。


sptt

 

No comments:

Post a Comment