Friday, July 25, 2025

ヘンテコな動詞<つかむ>、<つかまる>、<つかまえる> 

 

つかまえる 他動詞  ー つかまる 自動詞 ー つかむ 他動詞がある。

この3動詞の関係はおもしろい。

<つかまる>は他動詞<つかまえる>の自動詞形といえる。

 <つかまえる>は英語では to catch だが、受身の to be caught は日本語では<つかまえられる>とも言えるが、普通は簡単、簡潔な<つかまる>と言う。

犯人は警察につかまった。 The criminal was caught by the police.

が普通で

犯人は警察につかまえられた。 The criminal was caught by the police.

はまれだ。 

つかまえる 他動詞  ー つかまる 自動詞

この簡易な自動詞用法は、日本語ではよく見られ、日本語らしい。

植 (う) える  他動詞 ー 植わる 自動詞  庭にxxが植わっている。
備 (そな) える 他動詞 ー 備わる 自動詞  xxが備わっている
伝 (つた) える 他動詞 ー 伝わる 自動詞
捉 (とら) える 他動詞 ー とらわる、とらわれる 自動詞 

気がつきにくいが

上 (あ) げる 他動詞 ー 上がる 自動詞
下 (さ) げる 他動詞 ー 下がる 自動詞

もこの類だ。

さて

つかまる 自動詞 ー つかむ 他動詞

のコンビは様相が異なる。<つかまる>は行為の対象があるので他動詞っぽいが

手すりにつかまる to hold, to grip a rail

で<に>をつとるので自動詞だ。(格) 助詞<に>には対象を示すというのがあるが

手すりをつかむ    to hold, to grip a rail

の<つかむ>は<を>をとるのでれっきとした他動詞だ。

つかまる 自動詞 ー つかむ 他動詞

の古語をネットでザっと調べてみたが出てこない。近代語か方言かもしれない。

 

sptt

 

 

 

 

No comments:

Post a Comment