前回のポスト
ヘンテコな動詞<つかむ>、<つかまる>、<つかまえる>
に続いて、意味としては似ているような
捉 (とら) える 他動詞 ー とらわる、とらわれる 自動詞<捉 (とら) える>の受身は<捉えられる>。他動詞<捉える>の関連自動詞として<とらわる>、<とらわれる>がある。<とらわる>はあまり使われないが、<とらえらる>の意として使える。同じような意味で
つかまえる 他動詞 ー つかまる 自動詞
がある。<つかまる>は <つかまえらる>の意としてよく使われる。<つかまえらる>より簡潔だ。だが、<つかまる>は
手すりにつかまる
という用法、意味がある。<とらわる>にこの用法はない。
一方<とらわれる>は 意味が少しズレていて
劣等感にとらわれる
旧習にとらわれる
などと使われる。意味は<とらえられる>とほぼ同じだが、対象が抽象的なもののようだ。また<とらえられる>よりは少し簡潔だ。だが
囚 (とら) われの身
という言い方がある。しかし
敵にとらわれる
はダメだろう。
sptt
No comments:
Post a Comment