Friday, August 15, 2025

<五段活用 -> 下一段活用>変換による可能動詞化


少し前に書き始めた<日本語の動詞活用、下一段活用>は下一段活用動詞全般に渡っているのといくつかの発見 (というか、初めて知ったこと) が少なくなく、個々の発見をチェックしながら書き進めたので相当長くなってしまった。おそらく、私以外は相当の我慢をしながらでない読み切れないだろう。発見の中でも最大の発見は

<五段活用 -> 下一段活用>変換で可能動詞になる、というもの。

 発見はあくまで個人的なもので、日本語文法を少し学んだ人には<常識>なのかもしれない。Wiki には<可能動詞>として次のような長い解説がある。



可能動詞
(かのうどうし)とは、現代日本語共通語)において五段活用の動詞を下一段活用の動詞に変化させたもので、可能(行為をすることができること)の意味を表現する。




行く 自動詞  ー> 行ける
買う 他動詞 ー> 買える
書く 他動詞 ー> 書ける
住む 自動詞 ー> 住める
立つ 自動詞  ー> 立てる  <立てる>は自動詞<立つ>に対応する他動詞の<立てる>がある。
取る 他動詞  ー> 取れる  <取れる>は他動詞<取る>に対応する自動詞の<取れる>がある。
飲む 他動詞  ー> 飲める
引く 他動詞  ー> 引ける
増す 自動詞 ./  他動詞 ー> 増せる          川の水が増す(自動詞)、  人の数を増す(他動詞)
読む 他動詞 ー> 読める 

自動詞、他動詞に関係なく成り立つ。見事な 変換と言える。しかも活用全体の変換なのだ。

可能は助動詞でも表せる。未然形+助動詞<れる>

行く 自動詞 ー> 行かれる
買う 他動詞 ー> 買われる
書く 他動詞 ー> 書かれる
住む 自動詞 ー> 住まれる
立つ 自動詞 ー> 立たれる 
取る 他動詞 ー> 取られる
飲む 他動詞 ー> 飲まれる
引く 他動詞 ー> 引かれる
増す 自動詞 / 他動詞 ー> 増される
読む 他動詞 ー> 読まれる 

<行かれる>はいいが、他はほぼダメ。他動詞は<受身>の意が強い。

<住まれる>はほとんど聞かない。尊敬ともとれるが、<住まわれる>が使われるだろう。自動詞の受身で<被害相>として

あの一家に我が家の隣に住まれては困る。  

立たれる  そこに立たれては邪魔だ。この<立たれる>は自動詞の受身で<被害相>。泣かれて困る。

ーーーーー

英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語の<可能>は主に助動詞を使って表される。

英語 ー can, to be able to
ドイツ語  ー können
フランス語  ー pouvoir
イタリア語 ー potere, sapere, essere capace di

potere   する可能性を持ち合わせている能力がある。手段を持ち合わせている。
sapere  する能力がある。学習、訓練、経験などによって。する能力がある。学習、訓練、経験などによって。(sapere は助動詞ではないだろう_)
essere capace di ~ (be able to) 

英語ではなくなってしまっているがドイツ語、フランス語、イタリア語では助動詞に人称変化がある。人称によって助動詞語尾が変化する。時制では、今度は英語も含めて助動詞語尾が変化する。

このような語尾変化は覚えるのが大変だが、日本語の動詞活用と同じで、見方を変えれば,語尾の変化だけで違った意味を表せるようになっている。

ーーーーー

<五段活用 -> 下一段活用>変換で可能動詞になる

は<全部まとめて変換>することなので画期的なことと言える。

書かない、書こう
書きてー>書いて(音便)
書く
書くとき
書け

五段活用の<書く>を下一段活用動詞に変化させると

未然形 書けーない
連用形 
書けーて、書けーます
終止形 
書けーる
連体形 
書けーるーとき
仮定形 
書けーれば
命令形 
書けーろ 

書け>がややおかしいが、<書く>の下一段活用への変換による可能動詞化と言える。繰り返しになるが <全部まとめて変換>するのだ。

ーーーーー 

<下一段活用動詞>の<下一段活用動詞>への変換による可能動詞化はナンセンスだ。


染める 他動詞 ー 可能 染められる、染めれる

<染める>は古語<染む>の下一段化活用化と言えるが可能駅にならない。

染める 他動詞 ー 染まる 自動詞

の関係がある。

掛 (か) ける 他動詞 ー 可能 掛けられる、掛けれる
掛 (か) ける 他動詞 ー 掛かる 自動詞

乗せる 他動詞 ー 可能 乗せられる、乗せれる
乗せる 他動詞 ー 乗る 自動詞  バスに乗る

当てる 他動詞 ー 可能 当てられる、当てれる
当てる 他動詞 ー 当たる 自動詞

重 (かさ) ねる 他動詞 ー 可能 重ねられる、重ねれる
重 (かさ) ねる 他動詞 ー 重なる 自動詞

浮かべる 他動詞 ー 可能 浮かべられる、浮かべれる
浮かべる 他動詞 ー 浮かぶ 自動詞 

その他

植える  他動詞 (古語 植う)ー 可能 植えられる (受身とも) 、植えれる
植える  他動詞 (古語 植う)ー 植わる 自動詞  庭にxx植わっている。

植 (う)える>の古語形はややこしい。<ワ行下二段活用>で 

活用{ゑ/ゑ/う/うる/うれ/ゑよ}

受ける  他動詞 (古語 受く) ー 可能 受けられる、受けれる
受ける  他動詞 (古語 受く) ー 受かる 自動詞  試験に受かる。<受かる>は自動詞だが、他動詞<受ける>にそのままは対応しない。

捨てる 他動詞 (古語 捨つ ー 可能  捨てられる (受身とも)、 捨てれる
捨てる 他動詞 (古語 捨つ) ー 自動詞 ? 

可能は助動詞でも表せる。未然形+助動詞<られる>、<れる>。

ーーーーー 

<上一段活用動詞>の<下一段活用動詞>への変換による可能動詞化。

着 (き) る 他動詞ー> ける
起きる
 自動詞 ー> 起ける
飽きる 
自動詞 ー> 飽ける
閉じる 
他動詞 ー> 閉ぜる
落ちる 自動詞 ー> 落てる
見 (み) る 
他動詞 ー> める
借りる
 他動詞  ー> 借れる

で、全くダメ。

着 (き) る ー> 可能 着られる、着れる
起きる ー> 可能 起きられる、起きれる
飽きる ー> 可能 飽きられる (受身)、飽きれる (何か変だ) あきれたやつだ
<飽きる>は自動詞だが<飽きられる>は受身だ。

閉じる ー> 可能 閉じられる (受身とも)、閉じれる
落ちる ー> 可能 落ちられる(何か変だ)、落ちれる
試験に落ちる。試験に落ちられる ー 被害、迷惑、尊敬。 試験に落れる ー 可能 

見 (み) る ー> 可能 見られる (受身とも)、見れる
借りる ー> 可能 借りられる、借りれる 

<上一段活用動詞>の可能は助動詞で表せる。未然形+助動詞<られる>、<れる>。だが、ややこしいのがある。 


sptt

 

 

 




 

No comments:

Post a Comment