前回のポストで<特に純英語の to hold は to have 以上に意味が多様化している。 to hold はおもしろい動詞だが、ここは to have の話なので、別の場所で検討予定>と書いたので、忘れないうちにto hold を検討しておく。
<to hold>は<to have>と並んで<持つ>と訳される。さらには、<to have>との違いを示すために<手に持つ>とか<握(にぎ)る>とも訳される。だが、大きめのいい辞書やいいインターネット辞書をひくと、これら以外の意味がまさにいろいろ説明されている。末尾のhttp://www.thefreedictionary.com/hold のコピーの一部参照。
英語の<to have>には<長く持つ>、<持ちがいい>の<持つ>の意味は希薄だが、<to hold>にはこの意味がある。
例)(自動詞として) I hope the weather will hold. 天気が持てばいいと思う。
----
<to hold>の多様な意味、根本的な意味、隠された意味。
1) <to hold>の多様な意味
自動詞として
I hope the weather will hold. 天気が持てばいいと思う。<持続すれば>、<変わらなければ>の意でもある。
This old rule still holds even now. この古いきまりは今でも有効。以前と<変わらない>の意でもある。
他動詞としては
Taro holds the rope tightly (not to fall down). 太郎は(下に落ちないように)しっかりと綱を握る(握っている)。<to be having>ないが<to be holding>とはいえる。
Taro holds Hanako's hand tightly(so that she is not able to run away). 太郎は(花子が逃げないように)花子の手をしかりと握る(握っている)。
Taro holds his umbrella over Hanako to make her not to get wet. 太郎は(花子が濡れるないように)花子の上に傘をさす(さしている)。(持ち上げ続ける)。
Taro holds a great amount of money. 太郎は大金を持ち続けている。<太郎は大金を持っている>にもなるが、これでは Taro has a great fortune. と大差なくなる。 <to hold>には<長期間の持続>の意が内包されている(implied)。さらには、<大金がへらないよう、なくならないように持っている>の意も内包されていると見ることができる。
Hanako holds the women's marathon record. 花子は女子マラソンの記録を持っている(保持している)。
普通の訳では<持っている><保持している>になる。これも上の例と同じで、<長期間の持続>の意は必ずしもないが、<記録が破られないでいる>の意が内包されていると見ることができる。なお<保持>という中国語は<保(たもつ)と<持(もつ)>の組み合わせで、<保ち><持つ>となる。ごく簡単な辞書のもっとらしい説明は<保持=保ち持つ>だ。これでは何のことだか根本的には分からない。また中国語では、この<保持>のように似かよった意味の二つの動詞をつなげて<複合動詞>とすることは多い。動詞の語尾変化はないし発音も一語単音節で、日本語や英語に比べ極めて簡単。意味を広げること、一般化することになるが、一語による一般化とは違う。
例: 使用=使い用いる、応用=応じて用いる、利用=利を得るために用いる、用いて利を得る、私用=私的に用いる、公用=公(おおやけ)に用いる(注:現代中国語では<公用>は<公用トイレ>の公用の意)、適用=適当に(うまく、正しく)用いる、作用=?、これは難しい。文字通りで<作って用いる>だが、これでは何のことだかわからない。、実際には<力を作用させる、薬の作用>のようにつかわれる。英語では to apply, effect、influence (名詞)。力(force)は<to apply force>。大和言葉では<力を働かせる>。<薬の働き>。
なお、中国語では以上の複合動詞は名詞にもなる。これは一般化がさらに進むことだが、曖昧さも増すことになる。
This small paper bag does not hold a heavy thing. この小さい紙袋は重いものはもてない。
この<もたない>はまだ<持てない><持つことができない>の意になっているが、<この小さい紙袋は重いものは<もたない>とすると--><耐えられない>の意になる。次の例参照。
This small nail does not hold a heavy thing. この小さい釘では重いものはもたない。
この<もたない>は<持たない>ではなく<耐えられない>の意になっている。これは始めの自動詞の用例と同じグループの意味だ。
Taro held his breath when he crept into Hanako's room. 太郎は花子の部屋に入るときに息を止めた(息をしないようにした)。
Hanako holds her tears. 花子は涙を(出てこないように)抑えて(こらえて)いる。
The meeting will be held this Friday. We will hold a meeting this Friday. 会議は今週金曜日にある(開く、開かれる)。
We will hold a meeting this Friday. は We will have a meeting this Friday. でもいい。
The meeting will be held this Friday. は The meeting will be had this Friday. にはならない。
to take place という言い方がある。 The meeting will take place this Friday. だ。<to take place>は<場所を占める>という take の他動詞の言い方だが<to take place>で自動詞的になり日本語では<行われれる><催される><開かれる>など受身形、見方によっては自発形になる。<to take place>は単に<起こる>(自発)ではなく、何らかの意図、計画に基づいた行為だ。 したがって、We will hold a meeting this Friday. と The meeting will be held this Friday. は将来に向かって固定され、動かない、変更されない といった意味が内包されている。<to have>と違うところだ。
This glass bottle holds specual chemical substance. このガラス瓶は特殊な化学物質を持っている。---> このガラス瓶には特殊な化学物質がはいっている。
以上の <to hold>の例を<to have>をのぞく他の動詞で検討してみる。
I hope the weather will hold. --> I hope the weather will remain good.
This old rule still holds even now. --> This old rule is still valid even now.
----
Taro holds the rope tightly. --> Taro grips the rope tightly.
Taro holds Hanako's hand tightly. --> Taro grips Hanako's hand tightly.
Taro holds his umbrella over Hanako. --> Taro keeps his umbrella over Hanako.
Taro holds a great amount of money. --> Taro keeps a great amount of money.
Hanako holds the women's marathon record. --> Hanako keeps the women's marathon record.
This small paper bag does not hold a heavy thing. --> This small paper bag does not withstand a heavy thing.
This small nail does not hold a heavy thing. --> This small nail does not withstand (or sustain) a heavy thing.
Taro held his breath when he crept into Hanako's room. --> Taro stopped his breath when he crept into Hanako's room.
Hanako holds her tears. --> Hanako tries not to allow her tears to come out.
これは簡単な相当語が見つからない。
The meeting will be held this Friday. --> The meeting will take place this Friday.
We will hold a meeting this Friday. --> We plan to have a meeting this Friday.
This glass bottle holds specual chemical substance. --> This glass bottle contains special chemical substance.
以上の変換は一例。他の言い方もある。大きく分けると、次のようになる。
to remain(自動詞) そのままでいる(ある)、xxのまま変わらない
----
to keep (他動詞) 保つ、保持する
to grip 握る
to withstand 耐える
to stop 止める、やめる
not to allow させない、やらせない
to take place 行われる
to contain 含む
右側の訳は一例。<to keep>は<to hold>と同じくいろいろな’意味がありそうだ。おもしろいには
<続ける>という意味がある<保つ、保持する>とともに <止める、やめる>があることだ。
2) <to hold>の根本的な意味、隠された意味
上記の<to hold>の相当語の日本語訳が<to hold>の根本的な意味の探求に役立つ。一方、これまで意図的に述べなかったが、<to hold>の用例は単に訳を付けるだけでなく、解説を加えた。これらの解説をよく読んでも推測がつくことだが、このあたりに<to hold>の根本的な意味がある。一見みえないので、隠されているといってもいい。
視点を少しかえるために、加えた解説のほうを強調して訳してみる。
自動詞では
I hope the weather will hold. 天気が<変わらなければ>いいと思う。
This old rule still holds even now. この古いきまりは<以前と変わらない>。
他動詞としては
Taro holds the rope tightly (not to fall down) 太郎は<落ちないように>綱をを握る(握っている)。
Taro holds Hanako's hand tightly(so that she is not able to run away). 太郎は<逃げないように>花子の手を握る(握っている)。
Taro holds his umbrella over Hanako to make her not to get wet. 太郎は<濡れるないように>花子の上に傘をさす(さしている)。
Taro holds a great amount of money. 太郎は<大金が(へらないよう、なくならないように>持っている。
Hanako holds the women's marathon record. 花子の女子マラソンの記録<破られないで>いる。
This small paper bag does not hold a heavy thing. <この小さい紙袋は重いものは<もたない>。
This small nail does not hold a heavy thing. この小さい釘では重いものは<もたない>。
Taro held his breath when he crept into Hanako's room. 太郎は息を<しないようにして>花子の部屋に入った。
Hanako holds her tears. 花子は涙が<出てこないように>している。
The meeting will be held this Friday. We will hold a meeting this Friday. 会議は今週金曜日に<変更なく>あるだろう。
This glass bottle holds dangerous chemical substance. このガラス瓶には<まちがいなく>特殊な化学物質がはいっている。
最後の2例はこじつけのようだが、その他はおおむねおかしくない。これらに共通している意味は
自動詞用法ではでは<変わらない>、他動詞用法では<xxしないで><xxしないでいる><xxしないように><xxしないようにしている(ある)>だ。 <変わらない>は<変わらない>でやはり<xxない>だが、むしろこの<変わらない>が極めて重要。なぜなら、他動詞用法の方も、基本的にはこの引き続き<変わらない>という意味があるからだ。
太郎は<落ちないように>綱をを握る。 --> (引き続き)<落ちない>ようにしている。
太郎は<逃げないように>花子の手を握る。--> (引き続き)<逃げない>ようにしている。
太郎は<濡れるないように>花子の上に傘をさす。--> (引き続き)<濡れない>ようにしている。
太郎は<大金が(へらないよう、なくならないように>持っている。 --> (引き続き)<へらない、なくならない>ようにしている。
花子の女子マラソンの記録<破られないで>いる。 --> (引き続き)<破られない>ようにしている。
この小さい紙袋は重いものは<もたない>。 --> (引き続き)<破れ>ないようにはなっていない。
この小さい釘では重いものは<もたない>。 --> (引き続き)<とれない、はずれ>ないようにはなっていない。
太郎は息を<しないようにして>花子の部屋に入った。 -->(引き続き)<息をしない>ようにしている。
花子は涙が<出てこないように>している。 --> (引き続き)<涙が出ない>ようにしている。
会議は今週金曜日に<変更なく>あるだろう。 --> (引き続き)<変更ない>ようにしてある。
このガラス瓶には<まちがいなく>特殊な化学物質がはいっている。 --> (引き続き)<まちがいなく>あるようにしてある。
<xxて置く(おく)>は重要かつよく使われる言い方で、<to hold>の一部を代表している。
<キープ>して置く、<ホールド>して置くは<キープ>する、<ホールド>するでいいはずだがそこはやはり英語になりきれずに日本語の<xxておく>が加わっている。<メンテ(to maintain, maintenance)>はまだ英語で、<メンテする>とつかわっれているようだが<メンテしておく>が日本語らしい。
これは日本語だけでない。わたしの住む香港の広東語にもこれがある。<xxておく>は<住>(チュウ)だ。本来<住>に<xxておく>の意味があるのか、または単に発音用だけなのかは調べていないが、keep 住、hold 住はよく聞く。
さて特に注意したいのは
太郎は花子の部屋に入るときに息を止めた(息をしないようにした)。 ーー>太郎は息を<しないようにして>花子の部屋に入った。 --> 引き続き<息をしないないで>いる。
これはどういうことかというと、 <息を止める>前は<息をしていた>ことになる。引き続き<息をする>のは<to hold breathing>でもいい。間違いないところでは<to keep breathing>か。いづれにしても、すなわち、 <to hold >は<する>にしても<しない>にしても、より正確には、 <し続ける>にしても<しない続ける>(正しい日本語は<しないでい続ける>)にしても現状を維持することだ。これは物理の<慣性>の働きと同じだ。止まっているいるモノは力を加えない限り<止り続ける>、動いているモノは止めようとする力を加えない限り<動き続ける>。
結論
<to hold >の隠れた極めて一般化した意味は<慣性を表す>だ。<束縛>動詞、<縛りつけ>動詞とも言える。
----
末尾参考
http://www.thefreedictionary.com/hold
hold 1 (hld)
v. held (hld), hold·ing, holds
v.tr.
1.
a. To have and keep in one's grasp: held the reins tightly.
b. To aim or direct; point: held a hose on the fire.
c. To keep from falling or moving; support: a nail too small to hold the mirror; hold the horse steady; papers that were held together with staples.
d. To sustain the pressure of: The old bridge can't hold much weight.
2.
a. To keep from departing or getting away: Hold the bus! Hold the dog until I find the leash.
b. To keep in custody: held the suspect for questioning.
c. To retain (one's attention or interest): Televised sports can't hold my interest.
d. To avoid letting out or expelling: The swimmer held her breath while underwater.
3.
a. To be filled by; contain.
b. To be capable of holding. See Synonyms at contain.
c. To have as a chief characteristic or quality: The film holds many surprises.
d. To have in store: Let's see what the future holds.
4.
a. To have and maintain in one's possession: holds a great deal of property.
b. To have as a responsible position or a privilege: held the governorship for six years.
c. To have in recognition of achievement or superiority: holds the record for the one-mile race; holds the respect of her peers.
5.
a. To maintain control over: Thieves held the stolen painting for ransom.
b. To maintain occupation of by force or coercion: Protesters held the embassy for a week.
c. To withstand the efforts or advance of (an opposing team, for example).
d. To maintain in a given condition, situation, or action: The storyteller held the crowd spellbound.
6.
a. To impose control or restraint on; curb: She held her temper.
b. To stop the movement or progress of: Hold the presses!
c. To reserve or keep back from use: Please hold two tickets for us. Hold the relish on that hamburger.
d. To defer the immediate handling of: The receptionist held all calls during the meeting.
7.
a. To be the legal possessor of.
b. To bind by a contract.
c. To adjudge or decree: The court held that the defendant was at fault.
d. To make accountable; obligate: He held me to my promise.
8.
a. To keep in the mind or convey as a judgment, conviction, or point of view: holds that this economic program is the only answer to high prices.
b. To assert or affirm, especially formally: This doctrine holds that people are inherently good.
c. To regard in a certain way: I hold you in high esteem.
9.
a. To cause to take place; carry on: held the race in Texas; hold a yard sale.
b. To assemble for and conduct the activity of; convene: held a meeting of the board.
10.
a. To carry or support (the body or a bodily part) in a certain position: Can the baby hold herself up yet? Hold up your leg.
b. To cover (the ears or the nose, for example) especially for protection: held my nose against the stench.
v.intr.
1.
a. To maintain a grasp or grip on something.
b. To stay securely fastened: The chain held.
2.
a. To maintain a desired or accustomed position or condition: hopes the weather will hold.
b. To withstand stress, pressure, or opposition: The defense held. We held firm on the negotiations.
3. To continue in the same direction: The ship held to an easterly course.
4. To be valid, applicable, or true: The observation still holds in cases like this.
5. To have legal right or title. Often used with of or from.
6. To halt an intended action. Often used in the imperative.
7. To stop the countdown during a missile or spacecraft launch.
8. Slang To have in one's possession illicit or illegally obtained material or goods, especially narcotics: The suspect was holding.
-----
-----
sptt |
No comments:
Post a Comment