Friday, January 2, 2015

<使う>、<役立てる>について


ドイツ語の接頭辞<ver->相当の日本語動詞-1、 <使う>、<役立てる>

相良独和大辞典の<ver->の解説の中に下記がある。

消滅、破壊、破損 - 例  (自)verschwinden, verfallen, (他) verarbeiten, verbrauchen
金品及び 時間の消費 - 例  vertrinken, verplaudern


消滅(なくなること)と<破壊、破損>では大きな区別があると思うが、<使う>は<消費する>の意味で使われる場合は消滅関連だ。<使う>は、そうは見えないが、かなりの多義語だ。英語と比較してみれば多義語なのがわかる。


to use
to utilize
to consume
to spend (time, money)

to use は<使う>
to utilize <利用する>
to consume は<消費する>
to spend (time, money) は<使う>

 と普通は訳されるようだが、大体すべて<使う>で間に合う。もっとも英語の to use も相当の多義語(使用する、利用する、消費する)で、だいたい to use で間に合うようだ。

大和言葉では<使う>以外に<用(もち)いる>、<費(つい)やす>があるが<使う>に比べると使用頻度は少ない。一方漢語は<用>が主。利用、活用、専用、多用(たよう)、誤用、悪用、食用、薬用、雇用。<使>は<使用>ぐらいだが、<使用(する)>はかなり一般的な意味があるが、<使う>と違って<消費する>の意味はほとんどない。したがって<使用しつくす>は聞いたことがない。中国語では<使>は別に使役のような使い方がある(ただし口語ではなく文章語のようだ)。日本語では用事、用件があるが、現代中国語ではあまり使われないよいうだ。

例を検討した後で解説するが、<使う>と関係なさそうだが、意味上関係があるのは<役立つ>、<役立てる>だ。特に他動詞の<役立てる>は<使う>の代わりに使える。

<使う>の使われ方を少し分析して(分けて)みる。<使う>は<xx を使う>で他動詞。 <使う>の対象となるモノ、コトを調べてみる。

A.消費財 - 目に見えるモノ

いわゆる消耗品

1)米、パン、、うどん、そば、ミソ、醤油、塩、胡椒などの食べ物や調味料

米、パン、うどん、そばの主食品は<食べる>で<使う>といわないが<ミソ、醤油、塩、胡椒など調味料>は<使う>が使われる。なくなると<使い終わる、使い終える>という。<使い切る>とも言う。<使う>は<用いる>でもよさそうだが<用い終わる、用い切る>はダメだ。<費やす>はダメだ。

2)酒、タバコ、お菓子

<飲む>、<吸う>、<食べる>で<使う>は使えない。<用いる>も<費やす>もダメだ。

 2) 石鹸、洗剤、シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉(ペースト)、ティシューペーパー、化粧品(いろいろありそう)


<使う>がつかえる。<使う>は<用いる>でもよさそう。<費やす>はダメだ。<使い終わる、使い終える>、<使い切る>といえる。

 3)ノート、消しゴム、鉛筆、ナイフ、ボールペン、ペン、絵の具、筆、筆箱などの文房具


以上は大体<使う>が使えるノートと筆箱はややおかしいがダメではない。<使う>は<用いる>でもよさそう。<費やす>はダメだ。 ナイフ、ボールペン、ペン、筆、筆箱は<使い終わる、終える>、<使い切る>は、すこし考えると、ややおかしい。寿命が少し長いためと少しずつ減っていくわけではないためだろう。ノートは<ノートを使ってxxする>というよりは<ノートに書く>なので、これもダメではないが<ノートを使い終わる、終える>はややおかしい。またノート、ボールペン、ペン、筆、筆箱<使い終わ>、<使い切ってもなくなるわけではなく、それまであった機能がなくなるのだ。

4)石油、ガス、炭などの燃料

<使う>が使える。<用いる>でもよさそう。<費やす>はほぼダメだ。<使い終わる、終える>、<使い切る>といえる。 

 5)工場で<使う>原料、水、酸素


<使う>が使える。<用いる>でもよさそう。 <費やす>はほぼダメだ。  <使い終わる、終える>、<使い切る>といえる。

以上は大体使うとなくなるもの、消耗品。 実際はあるモノが別のモノに変化するのだが、元の形をととどめないため<なくなった>ように見える。<なくなった>時は<使い切る>とか<使い果たす>と言う。ノート、ボールペン、ペン、筆、筆箱<使い終わる>、<使い切る>というがなくなるわけではない。

6)使い捨てライター、使い捨てオムツ (使い捨てカメラはみなくなった)

その名の通り<使う>が使える。<用いる>でもよさそう。 <費やす>はダメだ。火がつかなくなると(機能がなくなる)と<捨てる>ことになるが<使い捨てる>ともいう。

寿命が 少し長いもの

7)靴、衣服

<靴を使う>、<衣服を使う>とはまず言わない。<用いる>もおかしい。使ってなくなるわけではないが、本来の機能を十分に果たさなくなったときは<使いへらす>とか<使い古す>と言うようだ。靴、衣服も大体<使い捨てる>ことになる。<費やす>はダメだ。

寿命がそこそこ長いもの

小型耐久消費財

8)調理、食卓用品

なべ、かま、包丁、箸、ナイフ、フォーク、皿、 コップ

<使う>が使える。 皿、 コップは使い捨てのものがある。<用いる>でもいい。<費やす>はダメだ。

大型耐久消費財

9)テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、掃除機(昔はほうき、はたき、ちりとり、雑巾、バケツがあった)などの電気製品

テレビは<使う>が使えない。洗濯機、冷蔵庫、エアコンは<使う>だ。<用いる>でもよさそう。これはどういうわけか?テレビも含めて<費やす>はまったくダメだ。

10)乗り物-自転車、自動車、バス、電車、飛行機

普通は<自転車、自動車、バス、電車、飛行機に><乗る>。<自動車を運転する>と言う。<自転車、自動車、バス、電車、飛行機を><使う>も場合によっては問題ない、この場合は<用いる>でもよさそう。<費やす>はまったくダメだ。

寿命がかなり長いもの

11)建物 (不動産)

<使う>はほとんど使わない。<用いる>もおかしい。これはどういうわけか?<費やす>はまったくダメだ。

B.身体

手を使う
足を使う
目を使う
耳を使う
鼻を使う
口を使う
喉(のど)を使う
---
頭を使う

以上は<用いる>でもよさそう。<費やす>はダメだ。

C.道具

道具

調理、家事品、家庭用品は上でとりあげたので省略
機械、工具類 - 工場
机、椅子、コンピュータ、電話機、複写機、プリンター - 事務所
のこぎり、かなづち(とんかち)、かんな - 大工
ペンキ、シンナー、はけ - ペンキ屋
ペンチ、万力、旋盤 - 機械修理屋
(追加予定)

 以上(機械、工具類-工場以下)は<用いる>でもよさそう。<費やす>はダメだ。


D.手段 - 目に見えるモノと目に見えないモノがある。

目に見えるモノ

交通手段 - 電車、バス、飛行機
<使う>、<用いる>が使える。  <費やす>はダメだ。

目に見えないモノ

あくどい(きたない)手段
最善(最悪)の手段

<使う>、<用いる>が使える。  <費やす>はよさそうだが、あまり使われないようだ。

E.時間 - 目に見えない。

<使う>、<用いる>、<費やす>が使える。

 F.金銭 - 目に見える。


<使う>、<用いる>が使える。  <費やす>はよさそうだが、あまり使われないようだ。

G.努力、労力 - 目に見えない。

<使う>、<用いる>、<費やす>が使える。

 (追加予定)


以上の例から<費やす>は<使う>の意味ではあまり使われず、時間、努力、労力の目に見えないモノ、コトに限られるようだ。上記の例から<使う>は大きく二つに分けられる。

1)xx を消費する(to consume)
2)yy のために xx を用いる(to utilize)。利用する。

2)の<yy のために>は往々にして、すでに了解済みということで、省かれる。これが<使う>の意をややこしくしている。英語もこの辺は厳格には分けられておらず、<to use>で間に合いそう。ドイツ語もこの区別がある。

1)xx を消費する(verbrauchen)
2)yy のために xx を用いる(nutzen)

From: Collins German-English Reverso Dictionary

verbrauchen


   ver•brau•chen     ( verbraucht    ptp  )
1       vt  
a    (=aufbrauchen)   to use   [Benzin, Wasser, Nahrungsmittel etc]   to consume, to use   [Energie, Strom etc]   to consume   [Vorräte]   to use up   der Wagen verbraucht 10 Liter Benzin auf 100 km      the car does 10 kms to the litre   (Brit)  or liter   (US)      ~the car does 24 miles to the gallon  
b    (=abnützen)   [Kräfte etc]   to exhaust   [Kleidung etc]   to wear out   verbrauchte Luft      stale or stuffy air   sie ist schon völlig verbraucht      she is already completely spent  
2       vr   to wear oneself out
nutzen
 nut•zen  
1       vi   to be of use, to be useful (jdm zu etw to sb for sth)  
die Ermahnungen haben genutzt/nichts genutzt      the warnings had the desired effect/didn't do any good  
es nutzt nichts      it's no use or good, it's useless  
alle Anstrengungen haben nichts genutzt      all our efforts were useless or in vain  
da nutzt alles nichts      there's nothing to be done  
das nutzt (mir/dir) nichts      that won't help (me/you)  
das nutzt niemandem      that's of no use to anybody  
es nutzt wenig      it isn't much use or good  
wozu soll das alles nutzen?      what's the use or point of that?  
2       vt   to make use of, to use  
[Gelegenheit]   to take advantage of  
[Bodenschätze, Energien]   to use, to exploit  
nutze den Tag!      gather ye rosebuds while ye may liter  


verbrauchen について

辞書の解説にもあるが、 ver- のない brauchen との混同だ。

brauchen


   brau•chen  
1       vt  
a    (=nötig haben)   to need, to require form   (für, zu for)
b      (bei Zeitangaben)    Zeit/zwei Minuten etc brauchen      to need time/two minutes etc   normalerweise brauche ich zwei Stunden dafür      I normally take two hours to do it   wenn 5 Männer 3 Stunden brauchen, ...      if 5 men take 3 hours ...   es braucht alles seine Zeit      everything takes time   das braucht seine Zeit      that takes time   wie lange braucht man, um ...?      how long does it take to ...?   er hat zwei Tage dafür gebraucht      he took two days over it   (Brit)  , he needed two days to do it  
c    dated, geh  
(=bedürfen)  
es braucht einer Sache ($)      gen   sth is necessary  
d    inf  
(=nützlich finden)  
das könnte ich brauchen      I could do with that, I could use that   wir können das/ihn nicht brauchen      we could or can do without that/him, we don't need that/him   das kann ich gerade brauchen!      iro   that's all I need!   kannst du die Sachen brauchen?      have you any use for the things?, are the things of any use to you?   er ist zu allem zu brauchen      inf   he's a really useful type (to have around) inf      heute bin ich zu nichts zu brauchen      inf   I'm useless today inf     
e    (=benutzen)   [Waffe, Verstand, Gerät]   to use  
    gebraucht  
f    inf   (=verbrauchen)   to use (up)   [Strom etc]   to use
  
brauchen は基本的に他動詞で<xx を必要とする>になるが、こなれた日本語は自動詞の<xxが要(い)る>だ。誤用として<使う>の意がある。

さらに gebrauchen という動詞がある。

gebrauchen

   ge•brau•chen     ( gebraucht    ptp)    vt   (=benutzen)   to use  
(=anwenden)   to apply  
sich zu etw gebrauchen lassen      to be useful for sth   (=missbrauchen)   to be used as sth  
nicht mehr zu gebrauchen sein      to be no longer any use, to be useless  
er/das ist zu nichts zu gebrauchen      he's/that's (of) no use to anybody, he's/that's absolutely useless  
das kann ich gut gebrauchen      I can make good use of that, I can really use that  
ich könnte ein neues Kleid/einen Whisky gebrauchen      I could use a new dress/a whisky  
Geld kann ich immer gebrauchen      money's always useful  
    gebraucht  
  
verwenden という動詞もある。


 verwenden    ver•wen•den     ( verwendete or verwandte)   pret   ( verwendet or verwandt)   ptp  
1       vt   to use  
[Methode, Mittel auch]   to employ  
(=verwerten auch)  
to make use of, to utilize  

Mühe/Fleiß auf etw ($) verwenden      acc   to put effort/hard work into sth  
Zeit auf etw ($) verwenden      acc   to spend time on sth, to put time into sth 

接頭辞<ver>のない wenden は<向く>(自動詞)、向ける(他動詞)が基本的な意味なので、<応用する>の意が残っているのだろうが、大まかにいえば<使う>だ。


一方 nutzen は自動詞としては<役立つ>、他動詞としては<役立てる>だ。

nutzen
   nut•zen  
1       vi   to be of use, to be useful (jdm zu etw to sb for sth)  
die Ermahnungen haben genutzt/nichts genutzt      the warnings had the desired effect/didn't do any good  
es nutzt nichts      it's no use or good, it's useless  
alle Anstrengungen haben nichts genutzt      all our efforts were useless or in vain  
da nutzt alles nichts      there's nothing to be done  
das nutzt (mir/dir) nichts      that won't help (me/you)  
das nutzt niemandem      that's of no use to anybody  
es nutzt wenig      it isn't much use or good  
wozu soll das alles nutzen?      what's the use or point of that?  
2       vt   to make use of, to use  
[Gelegenheit]   to take advantage of  
[Bodenschätze, Energien]   to use, to exploit  
nutze den Tag!      gather ye rosebuds while ye may liter    

例文の多さからすると自動詞の<役立つ>の意が主のようだ。日本語では<役立つ>は気づかないうちにかなり使っているようだが、<役立てる>はほとんど<使う>で間に合わせている。


調理(のため)に<ミソ、醤油、塩、胡椒>を使う
調理(のため)に<ミソ、醤油、塩、胡椒>を役立てる、あるいは消費する

学習(のため)に<ノート、消しゴム、鉛筆、ナイフ、ボールペン、ペン>を使う
学習(のため)に<ノート、消しゴム、鉛筆、ナイフ、ボールペン、ペン>を役立てる、あるいは消費する

(以下略)

<使う>の語源

<使う>は<つかわす(遣わす)>、<お仕(つか)え>、<お使い>に元の意味が残っているようで、<to use> の意はこの派生だろう。

<用いる>の語源

<もちいる>は<持ち>+<要(い)る>だろう。ドイツ語の brauchen は上記のように他動詞で<xx を必要とする>だが、日本語では<xx が要(い)る>が普通でこれは自動詞。


<費(つい)やす>は他動詞で、自動詞は消滅、破壊、破損の意が強く残っている<ついえる>だ。


sptt


No comments:

Post a Comment