Saturday, January 17, 2015

to rob xx of yy の <of> について


英語試験の受験者泣かせに<to rob someone of something>というのがある。私も初回はX(バツ)だった。これは文法的におもしろいというか理解に苦しむ<of>の使い方で、自信を持って <of>と回答できる説明を探してみた。<to rob>に意味上似ている<to steal>はこの構造をとらない。もっとも<to steal>の方は盗まれる人にわからないように盗むので、違うといえばまったく違う。強盗と泥棒やスリとの違いだ。
主語が主にモノ(人で もいい)になるが<to remind someone (usually 'me') of something>というのも使うまでに少し勇気と慣(な)れが要(い)る。例)That reminds me of my old school days. これもなぜ<of>が出てくるのか理解に苦しむ。
<to rob>と並んで英語試験の受験者泣かせの動詞に<to supply>がある。これは<to supply someone with something>となる。もっともこちらの方はは<to supply something to someone>でも試験ではX(バツ)になるが100%間違いというわけではなくなってきているようだ。辞書にもある。

<to rob>と同じ仲間の動詞はいくつかあるが、比較的よく聞く、見るのは<to deprive>。<to bereave>と言うのもたまにみるが、辞書によってはこの<of>を使かった例は示していない。 またbe はなにかゆわくありげだ。末尾参照

さて、<to rob xx of yy> は日本語では<xx から yy を奪(うば)う>あるいは順序を変えて<yy を xx から奪う>となる。英語の説明でも<to take something away from someone>がある。<奪う>は<取る>が原意だが、単純、中立的な<取る>ではなく、<無理やり>とか<所有者の意思に反して(を無視して)>の意が加わる。大体人がからんでくる。英語では格がなくなっているので、たとえば to rob me of my (or the) wallet の me が3格(私に)なのか4格(私を)なのかよくわからない。まあ<私を奪(うば)う>わけではないので3格のようだが<私に奪う>もおかしい。<奪う>は <襲(おそ)って取る>と考えれば<私を襲って取る>で4格のようでもある。また of の後の名詞は例文では所有格が多いが、不定詞や定冠詞 the がついた名詞の例もある。名詞や代名詞に格変化のあるドイツ語はこのような場合たいてい大いに参考になるので、<to rob>、<to deprive>、<to bereave>に相当するドイツ語をあったてみた。末尾参照

to rob sb of sth        (lit, fig)   jdn einer Sache ( gen) berauben geh  , jdm etw rauben     (lit also)   jdm etw stehlen 

berauben の場合
他動詞
jdn einer Sache berauben 

jdn は jemanden で4格。einer Sache ( gen=2格 ) と言う注意がある。

rauben の場合
他動詞
jdm etw rauben

jdm は jemandem で3格。 etw は4格だろう。

stehlen の場合
他動詞
jdm etw stehlen


これは rauben と同じ。
  
berauben とraubenの違いだが、上記文法上の違い(支配する格が違う)以外になにか意味上の違いがあるようだ。まだ書きかけだが、別のポスト ” ドイツ語の接頭辞(prefix)- 2、<be->” を参照。

以上のドイツ語動詞から、<to rob someone of something>は beraubenの場合が適用出来そう。 したがって<to rob someone of something>の someone は4格(直接目的語)の可能性が高い。<繰り返しになるが<奪う>は<襲(おそ)って取る>と考えれば<私を襲って取る>で4格のようでもある。>しかし ながら、これではまだ説明不足だろう。なぜ2格をとるか?だ。rauben の場合は

jdm etw rauben

jdm は jemandem で3格。 etw は4格だろう。

rauben (奪う)の対象はモノで4格((直接目的語)で直観的に納得がいくが、 <xx(だれだれ)から>が3格になるのだ。英語では人称代名詞の me、him、her、us、them(ただし4格にもなる)で<xx から(from)>の意は創造しにくい。 日本語でも3格はふつう<xx に>で<xx から>ではない。
日本語でも3格はふつう<xx に>で<xx から>ではない。ドイツ語動詞を調べてみればわかるが、英語の3格は普通<me、him、her、us、them>か<to me、him、her、us、them、代名詞以外の人>、日本語ではふつう<xx (だれだれ)に>だがドイツ語では<xx(だれだれ)から>の意が3格になる動詞は結構あり、意味上の法則性がありそう。別途検討予定。


一方<奪う>の直接対象が人(4格)berauben の場合はモノが2格になるのだ。初めに書いたように、これは英語も同じで、<of something>となる。なぜ2格をとるか?の疑問は残念ながらまだ解けていない。ただし<of something>の something は襲われ、奪われる人(4格)の持ち物(モノ)、所有物、所属物であり、<2格>とはいえる。したがって、かなり<こじつけ>になるが<to rob someone of something>は<someone を襲って(他動詞)その持ち物(モノ)を無理やり取る>と言う意味と解釈したらどうか。<someone of something>を複合的一語とみなしてしまうのだ。


末尾
http://www.thefreedictionary.com

to rob


a. To deprive unjustly of something belonging to, desired by, or legally due (someone): robbed her of her professional standing.
b. To deprive of something injuriously: a parasite that robs a tree of its sap.



[Middle English robben, from Old French rober, of Germanic origin; see reup- in Indo-European roots.]


to deprive

1.
To take something away from: The court ruling deprived us of any share in the inheritance.
2. To keep from possessing or enjoying; deny: They were deprived of a normal childhood by the war.



[Middle English depriven, from Old French depriver, from Medieval Latin dprvre : Latin d-, de- + Latin prvre, to rob (from prvus, alone, without; see per1 in Indo-European roots).]


to bereave


1. to deprive and make desolate, esp. by death: Illness bereaved them of their mother.
2. to deprive ruthlessly or by force: War bereft us of our home.
 
[before 900; Middle English bereven, Old English berēafian, c. Old Saxon birōbōn, Old High German biroubōn, Gothic biraubon to rob]


Random House Kernerman Webster's College Dictionary, © 2010 K Dictionaries Ltd. Copyright 2005, 1997, 1991 by Random House, Inc. All rights reserved.

-----

Collins English - German Reveso

rob

      vt   [person]   bestehlen  ,   (more seriously)    berauben
[shop, bank]   ausrauben  
[orchard]   plündern  
to rob sb of sth        (lit, fig)   jdn einer Sache (    gen  ) berauben geh  , jdm etw rauben     (lit also)   jdm etw stehlen  
I've been robbed!      ich bin bestohlen worden!   (=had to pay too much)   ich bin geneppt worden inf     
to rob the till        (Brit)   die Ladenkasse ausräumen or plündern  
he was robbed of the pleasure of seeing her      es war ihm nicht vergönnt, sie zu sehen  
the shock robbed him of speech      er hat vor Schreck die Stimme verloren,   (briefly also)    der Schreck hat ihm die Sprache verschlagen  
our team was robbed      inf   das ist nicht fair(, wir hätten gewinnen müssen) 

deprive

      vt  
to deprive sb of sth        (of sth one has)    jdn einer Sache (    gen  ) berauben,   (of sth to which one has a right)    jdm etw vorenthalten  
we were deprived of our rights/freedom      wir wurden unserer Rechte/Freiheit beraubt  
they were deprived of a decent education      ihnen wurde eine anständige Erziehung vorenthalten  
I wouldn't want to deprive you of the pleasure of seeing her      ich möchte dir das Vergnügen, sie zu sehen, nicht vorenthalten  
the team was deprived of the injured Owen      die Mannschaft musste ohne den verletzten Owen auskommen  
she was deprived of sleep/oxygen      sie litt an Schlafmangel/Sauerstoffmangel  
they are deprived of any sense of national identity      ihnen fehlt jedes Gefühl für nationale Identität  
to deprive oneself of sth      sich (    dat  ) etw nicht gönnen  

bereave

      vt  
a      ( bereft    pret, ptp  )
liter   (=deprive)   berauben geh   (of    +gen  )
b      ( bereaved    pret, ptp  ) (=cause loss by death)  
[illness]  
  ( sb of sb      jdm jdn)   rauben geh  , nehmen  

he was bereaved of his son      sein Sohn ist ihm genommen worden geh    


sptt

No comments:

Post a Comment