<なる ー ねる>動詞
これまでのポストのチェック例
xxむ ー> xxまる ー xxめるxxく ー> xxかる ー xxける
xxす ー> xxさる ー xxせる
xxつ ー> xxたる ー xxてる
にしたがって
xxぬ ー> xxなる ー xxねる
をチェックしてみる。チェックしてみるとわかるが<xぬ>、<xxぬ>動詞はきわめて少ない。<xぬ>、<xxぬ>は古語、文語では完了の助動詞<ぬ>の終止形、否定の助動詞<ず>の連体形が<ぬ>になり、まぎらわしい。末尾参照。
xぬ
来 (き) ぬ - 来た 夏は来ぬ 完了の助動詞<ぬ>の終止形
来 (こ) ぬ人 - 来ない人 否定の助動詞<ず>の連体形
せぬもの ― しないもの 否定の助動詞<ず>の連体形
見ぬとき ― 見ないとき 否定の助動詞<ず>の連体形
xxぬ
重 (かさ) ぬ(古語) 重 (かさ) なる 自動詞 ー 重ねる 他動詞
連ぬ (つら) (古語) 連 (つら) なる 自動詞 ー 連ねる 他動詞
xなる
成 (な) る鳴 (な) る
うなる
がなる ―がなりたてる
xねる
寝 (ね) る練 (ね) る
うねる
かねる 兼ねるくねる
こねる
ごねる
すねる
つねるどなる
はねる
ひねる
まねる
xxなる
異 (こと) なる
重 (かさ) なる (*)
連 (つら) なる (*)
xxねる
あぐねる
おもねる (阿る)
重 (かさ) ねる (*)
くすねる
尋 (たず) ねる
訪 (たず) ねる
束 (たば) ねる
連 (つら) ねる (*)
委 (ゆだ) ねる
ーーーーー
繰り返しになるが
xxぬ ー> xxなる ー xxねる
が成り立つもの。
【重 (かさ) ぬ】 自動詞 ー> 重 (かさ) なる 自動詞 ー 重ねる 他動詞
【連(つら) ぬ】 自 / 他動詞 ー> 連 (つら) なる 自動詞 ー 連ねる 他動詞
<末尾>
古語、文語の完了の助動詞<ぬ>
学研全訳古典辞典
ぬ
《接続》活用語の連用形に付く。
①
〔完了〕…てしまった。…てしまう。…た。
出典古今集 秋上
「秋来(き)ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」
[訳] ⇒あききぬと…。
完了の助動詞「ぬ」の活用表 Wiki
| 完了 | |||||||||
| ぬ | 活用語の連用形 | な | に | ぬ | ぬる | ぬれ | ね | ナ変型 |
否定 (打消)の助動詞<ず>の連体形が<ぬ> Wiki
| ず | 活用語の未然形 | ざら | に ず ざり | ず | ぬ ざる | ね ざれ | ざれ | 特殊型 (無変化+四段+ラ変) |
No comments:
Post a Comment