Thursday, November 30, 2017
私は何も見えない-2、対格をを示す<が>-2
このポストは前回の<I can't see anything. 私は何も見えない>の続き。前回のポストで次のように書いた。
”
私は何も見えない。あるいは
私はxxが見えない。
は対象、対格を示す<が>ともいえる。 対象、対格をを示す<が>の例としては
花子はチョコレートが好きだ。 <好き>はあまり使わないが動詞<好く>の連用形の体言、名詞用法に断定の助動詞<だ>が付いたものと解釈しておく。
太郎は数学が嫌いだ。 <嫌い>は<嫌う>の連用形の体言、名詞用法。
花子は勉強ができる。
太郎は勉強ができない。
私は時間が欲しい。
私は昼寝がしたい。
花子はピアノが上手(じょうず)だ、うまい。
太郎は字が下手(へた)だ、ダメ(だ)。
がある。<が>をとる<できる>については別のポストで検討したことがある。
”
以上の例文は手もとの辞書で 対象、対格をを示す<が>が使われる場合として、可能、希望、好き嫌い、巧拙(上手下手)とあるのを参考にして私が作ったもの。対象、対格をを示す<が>については別のところで幾度か書いたようなするが、結論のようなものは出ていない。スパッと割り切れないところが多い。何度目かの挑戦になる。
まだある。
君はこれがわかるか? (わかることができる、で可能)
どれがいい? これがいい。(これが欲しい、の意だろう)
だが、<これがいい>は単純に<これ>は<いい>の主語で問題なさそうだが、<これがいい>は<これはいい>にならない。
これはいいが、 あれはだめだ。
<これがいいが、 あれがだめだ。>はおかしい。一方<これはいいが、 あれはだめだ。>は問題なく、これとあれの一般的な評価の表明で助詞<は>の特徴だ。
これはいいが、 あれがだめだ。 は問題ない。
<これがいいが、 あれはだめだ。> は<これはいいが、 あれはだめだ。>と同じにならない。前半の<これがいい>は<これが欲しい>の意を含んでしまうようだ。また否定の<これがよくない>、<これがダメ >は<これが欲しくない>、<これは欲しくない>の意にならない。話がこんがらかってきているが、形容詞<いい>は形容詞<欲しい>に近いといえる。
どれがきれい? これがきれい。 <きれい>は最後に<い>があるが形容詞ではない。形容動詞<きれいだ>の語幹。もともとは漢語で<綺麗>。<これがダメ>の<ダメ>も同じようなことが言える。<xxは(が)ダメ>でも<<xxは(が)ダメだ>でもいい。
どれが大きい? これが大きい。
これは<これ>=<大きい>で<これ>は単純に<大きい>の主語でいいだろう。
どこが痛い? 頭が痛い。
これも<頭>=<痛い>で<頭>は単純に<痛い>主語、と言いたいが微妙なところがある。<頭が痛い>は
私は頭が痛い。
ともいえるというか、じつのところはこういう意味だ。発話者が直接的に絡んでくるのだ。<これが大きい>とは根本的に違うと言っていいだろう。日本語では
花子は頭が痛い。
という言い方はしない。発話者には、たとえ医者や母親やボーイフレンドでも、<花子の頭が痛い>のは直接的にはわからないのだ。英語はこの辺は無頓着で、第三者は花子の頭の具合がわからないのに(この<第三者は花子の頭の具合がわからない>も構造上同類だ)。
Hanako has a headache.
と言って済ましてしまう。
発話者が直接的に絡んでくる<私は頭が痛い>にもどる。
私は頭が痛い。
この文構造は<象は鼻が長い>、<キリンは首が長い>と同じで
私はといえば(主題)、頭(主語)が(格助詞)痛い(形容詞で述語)。
<頭>は<痛い>の目的語ではない。だが、実際のところ<痛い>と感じているのは<頭>ではなく<私>だ。こう考えると<頭が痛い>はどうも変だ。<目が見えない>も同じようなところがあり実際のところ<見えない>のは<目>ではなく<私>だ。ここで<が>が使われているのに注目したい。これは上記のこんがらかった<これがいい>と<これはいい>の違いが説明できる。
<これがいい>は<私はこれがいい>の<私は>を省略したもの。一方<これはいい>は<私はこれは(が)いいと思う>の<私は>と<思う>を省略したものと考えたらどうか。
1)私はこれがいい。
2)私はこれはいいと思う。
3)私はこれがいいと思う
1)と3)がまぎらわしいが、状況が違う場面での発話だ。1)<私はこれがいい>は意見ではなく、意思、希望、欲望の表明。主観的な心情の表明なのだ。3)<私はこれがいいと思う>は
私は思う、これがいい、と。
<が>を使っているが、<が>は<これがいい>の主語<これ>を示す。これ=いい、と思うだ。2)<私はこれはいいと思う>はまさしくこれだ。これ=いい、と思う。さて1)<私はこれがいい>だが
私はどうかといえば、これ=いい、ではない。またこの<が>は<これがいい>の主語<これ>を示すわけではない。形態上は主語を示しているようだが、意味上は<これ>は上で述べた<欲しい>の意の<いい>の対象を示しているといえないか?
<いい>が<欲しい>の意になるは飛躍、こじつけのようにみえるかも知れないが、文法上の疑問を解き明かすには、ときにこの<こじつけ>が必要なのだ。 <いい(よい)>、<よくない>、<わるい>は好き嫌いの問題ともいえる。
現在イタリア語文法を再勉強中だが、好き嫌いは
Mi piace la choccolata. ( I like chocolate.)
Non mi piace la choccolata. ( I do not like chocolate.)
という。piace は動詞、他動詞で三人称単数。原形は piacere で<喜ばせる、楽しくさせる>の意に近い。英語では to please が相当。I am happy. よりは I am pleased. が大人の少しさめた言い方だ。さてpiacere がなぜ三人称単数の piace になるかというと、主語は最後にある la choccolata だからだ。語順を変えれば
La choccolata mi piace.
mi は<私を>で<チョコレートは私を喜ばす>で<私はチョコレートが好きだ>となる。
I like chocolate.
Mi piace la choccolata.
私はチョコレートが好きだ。
以上は他のポストでも検討して書いた。一部繰り返しになるが
1)英語は冠詞がないが、イタリア語は冠詞 la がある。日本語はそもそも冠詞が存在しない。(ここでは詮索しない。)
2)英語は I が主語で I が全文を支配してる。
3)イタリア語は la choccolata が主語で頭のMi は人称代名詞で目的語(私を)。 <私>は補語のようになっており、文を支配していない。
4)日本語は
<私は>の<は>主語を示す格助詞ではなく係助詞(または副助詞)で<私はといえば>といった意味。したがって<私>は主語ではなく、文を支配していない。<チョコレートが>の<が>は格助詞で<チョコレートが>が主語のようだが、上で説明したように、ここは対格をを示す<が>となる。<チョコレートが>が<好き>の対象となるのだ。だが問題はある。
問題1 - 主語はないのか?
問題2 - <好き>はこれまた上で説明したように、<好き>はあまり使わないが動詞<好く>の連用形の体言、名詞用法に断定の助動詞<だ>が付いたもの。この<好きだ>は目的格をとることができるのか?
私はチョコレートが好きだ。
の文法的解析は難しい。
<好き>はあまり使わないが動詞<好く>の連用形の体言、名詞用法なので、体言(名詞)とはいえ動詞<好く>の動詞的意味は保存している。純体言(名詞)的な<好きなこと>ではないのだ。
<行きはよいよい、帰りはこわい>は<行くことはいい、帰ることはこわい>ではない。
<好く>はあまり使わないが、他動詞で<xxを好く>のように使う。したがって
(私はといえば)チョコレートが好きだ。 - (私はといえば)チョコレートを好く(だ)。
右の文も左の文も主語がない。
(私はといえば)チョコレートが好きだ。
イタリア語にならって
チョコレートが私を喜ばせる。 はおかしい。
(私はといえば)チョコレートを好きだ。 もおかしい。
チョコレートが私を好きだ。 も変で、翻訳調っぽいが可能だ。しかもこの場合<私はといえば>はいらない。<チョコレートが>で<チョコレート>が主語。<好きだ>は<を>もとれることになる。これは<好き>が動詞<好く>の意味を保存しているからだろう。文法的にはおちどがない。
チョコレートが私が好きだ。 はダメ。<が>が重なる。
チョコレートは私が好きだ。 は変だが、文法的にOK。<xxはyyが好き>の構文だ。
まだ宿題が残っている。
私はチョコレートが好きだ。
問題1 - 主語はないのか?
次回へ続く。
sptt
Subscribe to:
Posts (Atom)