Saturday, May 19, 2018

動きの<xx く(ku)>動詞


<xx ぶ(bu)>動詞、<xx む(mu)>動詞に続いて<xx く(ku)>動詞を調べてみる。趣旨はこれまでと同じで、<xx く(ku)>音の特徴がでている意味の動詞が多いのではないかとうことを調べるためだ。

二音節の動詞

あく(空く、開く) 
あく(飽く)-上の<あく>とイントネーションが違う。->飽きる
いく(行く)
うく(浮く)
うく(憂く)-これも上の<うく>とイントネーションが違う。
えく
おく(置く)

かく(書く、掻く)  書く、掻くは違うようだが、<書く>はもともと<引っかく>だ。
かく(欠く)-これまた上の<かく>とイントネーションが違う。 ->欠ける(自動詞)
きく (聞く)
きく (効く)-これは上の<きく>とイントネーションは同じ。語源も同じか?
くく
けく
こく

さく(割く、裂く)     割ける、裂ける(自動詞)
さく(避く)-> 避ける(他動詞)
さく(咲く)-同じ語源と思われるが、この<咲く>は上の<割く、裂く>とイントネーションが違う。
しく(敷く)
すく(好く)
すく(梳く)-上の<すく(好く)>イントネーションは同じだが、語源は下の二つの<すく>と同じと思われる。
すく(空く)-上の<好く>、<梳く)>とイントネーションが違う。
すく(透く)-上の<すく(空く)>同じ語源と思われる。イントネーションも同じ。->透ける(自動詞)
せく(急く) 
そく 

たく(炊く、焚く) - 炊ける(自動詞)
ちく
つく(着く、付く)
つく(尽く) ->尽きる、尽くす
つく(突く)-上の<つく>とイントネーションが違う。
てく
とく(解く、説く)

なく(泣く、鳴く)
にく
ぬく(抜く)
ねく
のく - のける(除ける、退ける)<どく、どける>という言い方がある。

はく(吐く)
はく(掃く〉-上の<はく>とイントネーションは同じ。語源は同じようでもある。
はく(履く〉-上の<はく>とイントネーションが違う。
ひく (引く、弾く)
ふく(吹く)
ふく(拭く)-上の<ふく>とイントネーションが違う。
へく
ほく

まく(巻く)
まく(撒く、蒔く、播く)-上の<まく>とイントネーションが違う。
みく
むく(向く)
むく(剥く)-上の<むく>とイントネーションは同じだが語源は関連がなさそう。
めく -春めく、うごめく、などの慣用的な言い方の一部。
もく

やく(焼く)
ゆく(行く)
よく

わく(沸く、湧く)
わく(分く)- 上の<わく>とイントネーションが違う。 -> 分ける

相当多いが、意味上の特徴は特にないようだ。同音多義語が多い(これは特徴か)。上記のイントネーションの同じ、違いは関東方言による。


三音節動詞

xあく
xいく
xうく
xえく
xおく

xかく
xきく
xくく
xけく
xこく

xさく
xしく
xすく
xせく
xそく

たたく
xちく
つつく
なつく
xてく
xとく

xなく
xにく
xぬく
まねく
xのく

xはく
xひく
xふく
xへく
xほく

xまく
xみく
そむく(背く)
うめく
(うごめく、蠢く)
xもく

xやく
xゆく
xよく

ひらく(開く)
あるく(歩く)

かわく(乾く)


おどろくほど少ないと言える。

 <xxぶ(bu)>動詞では少し調べてみたが<濁音+ぶ>が見つからなかったが、<xx む(mu)>動詞ではなぜかたくさんああった。<濁音+く>も調べてみる。

濁音

えがく(描く、え書く)
あがく(足掻く?)
みがく(磨く)
もがく
ゆがく(湯がく) これは合成語と言える。
xぎく
xぐく
なげく(嘆く)
うごく(動く) 自動詞     動かす(他動詞)

しごく

ほざく (俗語)
くじく
はじく
うずく(疼く)
xぜく
のぞく(除く、覗く)

いだく(抱く)
くだく(砕く) 他動詞    くだける(自動詞)
xぢく
こづく - <小突く>で合成語。
xでく
くどく(口説く)
ほどく(他動詞)  - ほどける(自動詞)

あばく(暴く)
さばく(裁く、捌く)
なびく
ひびく(響く)
うぶく   うぶきごえ
はぶく(省く)
ふぶく(吹雪く)
めぶく - <芽吹く>で合成語。
やぶく(破く) 他動詞    破ける、破れる(自動詞)
xべく
xぼく


<xx ぐ(gu)>動詞 も調べておく。

二音節動詞

あぐ (上ぐ) ->上げる(他動詞)、上がる(自動詞)
かぐ(嗅ぐ)
こぐ(漕ぐ)

さぐ(下ぐ) ->下げる(他動詞)、下がる(自動詞)すぐ(直ぐ)
すぐ(過ぐ) ->過ぎる
そぐ(削ぐ) ー> 削げる(自動詞)

つぐ(継ぐ、接ぐ、次ぐ、注ぐ)
つぐ(告ぐ) -> 告げる
とぐ(研ぐ)

なぐ(凪ぐ)
ぬぐ(脱ぐ) 他動詞 - 脱げる(自動詞)

はぐ(剥ぐ) ー> 剥げる(自動詞)。 禿(は)げる>は同源
ほぐ -> ほげる

もぐ(もぎ取る) -> もげる(自動詞)

三音節

あえぐ(喘ぐ)
あおぐ(仰ぐ)

ささぐ(捧ぐ)->捧げる
ひさぐ
ふさぐ(塞ぐ)
かしぐ
すすぐ
いそぐ(急ぐ)
そそぐ(注ぐ)

しのぐ(凌ぐ)

またぐ
かつぐ
みつぐ
とつぐ(嫁ぐ)
みつぐ

つなぐ(繋ぐ)

つむぐ(紡ぐ)

そよぐ
およぐ(泳ぐ)

からぐ(自動詞) - からげる(他動詞)   からがる(自動詞)
ゆらぐ(揺らぐ)
ゆるぐ(揺るぐ) 自動詞   揺るがす(他動詞)

さわぐ (騒ぐ)


四音節

いななく
うそぶく(<嘯く>とでてくるが、<ウソ(嘘)吹く>だ
うろつく
おどろく(驚く)
おののく
かがやく(輝く)
とどろく(轟く)

 <xxxぐ(gu)>
くつろぐ
ことほぐ
たじろぐ
はなやぐ
やすらぐ


(追加予定)

<xx く(ku)>動詞では<うごく(動く)>を代表とみる。動き、動作関連の動詞が目立つ。動作動詞とすると広がりすぎるので<動き動詞>とする。

おく(置く)
さく(割く、裂く)
せく(急く) 
つく(着く、付く)、つく(突く) <つく>から複合動詞がたくさん出て来る。
ひく (引く)も複合動詞が多い

たたく
つつく
ひらく(開く)
あるく(歩く)

うごく(動く)
しごく
くじく
はじく
くだく(砕く)
ひびく(響く) - これは目に見えないがモノの振動(振るえ)によって出てくる。世の中のほとんどすべては振動から成り立っていると言えるので<動き(うごく)>とともに<響き(ひびく)は重要な言葉だ。<び>はくちびるを震わす有声音でよく<ひびく>音だ。
なびく - これも響きのいいやまとことばだ。

こぐ(漕ぐ)
そぐ(削ぐ) ー> 削げる(自動詞)
つぐ(継ぐ、接ぐ、注ぐ)
とぐ(研ぐ)
ぬぐ(脱ぐ) - 脱げる(自動詞)
はぐ(剥ぐ) ー> 剥げる(自動詞)
およぐ(泳ぐ)
ゆらぐ、ゆるぐ(揺らぐ、揺るぐ)

<うごめく>は漢字では<蠢く>と書くようだが、元来は<うごく>+<めく>だ。


sptt






No comments:

Post a Comment