Saturday, May 19, 2018

なぜか以外に少ない<xx つ>動詞


<xx(動詞語尾)>シリーズの続きで<xx つ>動詞に挑戦。前回の ”日本語動詞の基本、<xx る>動詞” ですこしふれたが課題にしておいた。


おちる(落ちる、落つ)
くちる(朽ちる、朽つ)
さちる(to saturate の和語化動詞)
とちる(俗口語、とつ(?))(注)
みちる(満ちる、満つ)

<おちる(落ちる、落つ)>、<くちる(朽ちる、朽つ) >、<みちる(満ちる、満つ)>は上一段活用。 <さちる>、<とちる>は五段活用。これは<さちる>、<とちる>が新語、造成語のためだろう。

うつる(移る、写る、映る) 漢字の動詞はいづれも関連語。<うつす>も同じ)
ほつる(?)(ほつれる、ほつ(?))
まつる(祭る)
みつる(満つる)

あてる(当てる、充てる、当つ、充つ)
すてる(捨てる、捨つ)
はてる(果てる、果つ)
みてる(満てる、満つる、満つ)

すべて下一段活用。だが<みてる(満てる)の活用がしっくりいかない。
<当たる>は五段活用。 <充たる>は<当たる>で間に合うようだ。いずれにしても大和言葉は<あたる>だ。

満たない、満ちない、満てない(満たず、満ちず、満てず)
満ちながら、満てながら、満てて、満ちて
満つ、満ちる、満てる
満つる時、満てる時、満ちる時
満つれば、満てれば、満ちれば

以上の<xちる>、<xつる>、<xてる>動詞は元来<xつ>動詞と思われる。別途<xxつ>動詞として検討予定。



(注)とちる(俗口語、とつ(?))

手もとの辞書には<とちめる>という動詞の解説があるが、それは<とちめんぼう>という語の解説としてだ。 <とちめんぼう>は漱石の<吾輩は猫である>に出てくる怪しげなフランス料理の名前で、意味がわかれば、漱石のユーモアが出ているのがわかる。


さて、調べてみたが<xx つ>動詞はなぜか意外と少ない。

二音節動詞

あつ
いつ
うつ(打つ)
えつ
おつ(落つ) -> 落ちる(自動詞)、   落とす(他動詞)


かつ(勝つ)  <xx に勝つ>で自動詞
きつ
くつ
けつ
こつ

がつ
ぎつ
ぐつ
げつ
ごつ

さつ
しつ
すつ (捨つ) -> 捨てる
せつ
そつ

ざつ
じつ
ずつ
ぜつ
ぞつ

たつ (立つ) 自動詞   他動詞: 立てる
たつ(絶つ、断つ) 他動詞
たつ(経つ) 自動詞
たつ(発つ)  他動詞
ちつ
つつ
てつ
とつ

だつ
ぢつ
づつ
でつ
どつ

なつ
につ
ぬつ
ねつ
のつ

はつ(果つ) -> 果てる(自動詞)、  果たす(他動詞)
ひつ
ふつ
へつ 
ほつ

ばつ
びつ
ぶつ (打つ、なぐる)
べつ
ぼつ

まつ (待つ)
みつ (満つ) -> 満ちる(自動詞)、  満たす(他動詞)
むつ
めつ
もつ (持つ)

やつ
ゆつ
よつ

わつ

三音節動詞(四音節動詞)

xあつ
xいつ
xうつ
xえつ
xおつ

わかつ (分かつ)

xきつ
xくつ
xけつ

かこつ

xがつ
xぎつ
xぐつ 
xげつ
xごつ

xさつ
xしつ
xすつ
xせつ
xそつ

xざつ
xじつ
xずつ
xぜつ
xぞつ

xたつ
xちつ
xつつ
xてつ
xとつ

そだつ(育つ)
xぢつ
xづつ
xでつ
xどつ

はなつ(放つ)
xにつ
xぬつ
xねつ
xのつ

xはつ
xひつ
xふつ
xへつ
xほつ

xばつ
xびつ
xぶつ
xべつ
xぼつ

xまつ
xみつ
xむつ
xめつ
たもつ(保つ)   これは元来<手(て)がなまった<た>あるいは接頭語の<た>+持つ>だろう。

xやつ
xゆつ
xよつ

xらつ
xりつ
xるつ
xれつ
xろつ

xわつ

かなり時間を費やしてさがしたがなかなか見当たらない。鋭意継続調査(これは中国語式のいいかただ。日本語は調査継続か)。これは謎といえる。どうしたことか?(原因の一つは<つ(tsu)が発音しずらいことだが、他に原因がありそう。)

少ないが、そのためか特徴がつかみやすい。

<xx つ>のままの動詞。

うつ(打つ)、 ぶつ
かつ(勝つ)
たつ(立つ、建つ)、たつ(絶つ、断つ)、たつ(経つ)、たつ(発つ)
まつ(待つ)
もつ(持つ)

わかつ(分かつ)
かこつ
はなつ(放つ) - <離(なな)れる、離(はな)す>関連だろう。
たもつ(保つ) 

三音節動詞はよく使われるというわけではない。

 <xx つ>が変化している(変化したと思われる)動詞。

いづ - 出でる   出雲(いづも、いずも)
おつ - おちる(落ちる)
くつ - くちる(朽ちる)
すつ - すてる(捨てる)
はつ(果つ)   果てる
めづ(愛づ)   愛でる

すつ(捨つ)   捨てる

四音節動詞

あやまつ - あやまる(誤る、謝る)

<道をあやまる>と言う表現があるが受動、自発的な感じだ。一方<<道をあやまつ>とはあまり言わないが、能動的、行動的な感じだ。<道をあやまった>というのはよく聞くが、<道をあやまる>も<道をあやまつ>も撥音便では<道をあやまった>になってしまうか?


sptt

No comments:

Post a Comment