前回のポスト " レトリック副詞についてー2 <やはり>はレトリック副詞か? " の最後で
"
<还是>は<やはり>のように多義語で、よく聞くおもしろい中国語だ。
"
と書いた。復習を兼ねて<やはり>と<还是>を比較してみる。
<やはり>のくわしい、というか乱雑な説明は、興味とひまがあれば、前回のポストを読んでいただくとして、<やはり>の基本的な、一般化した意味は
ある状況 (状態) が、他の状況 (状態)に変わるか可能性があったが、最終的には状況 (状態) に変わりがない、という意を伝える。
一見これでは説明がつないように見えるものがあるが、この一般化した意味と関連がある、またはこれかから派生した用法とみていいだろう。
<还是>は<やはり>のように多義語だが、上の<やはり>の一般化した意味に近いのは
(1)仍然,依然,还是,照旧。〔依然として〕
やはり北京にお住まいですか。/你还是〔仍然,依然,照旧〕住在北京吗?
彼はいまでもやはり勉強家です。/他至今仍然是个用功的人。
父も学者だが息子もやはり学者だ。/父亲是个学者,儿子也是个学者。
われわれもやはり反対だ。/我们也同样反对。
わたしもやはりそうだと思う。/我也那么想。父は学者だが息子はやはり学者だ。/父亲是个学者,儿子(也)是个学者。
暖かくてもやはり冬だ。/虽然暖和,毕竟还是冬天。
子どもはやはり子どもだ。/孩子终归是孩子。
彼に聞いてみたがやはりわからない。/虽然问了他,还是不懂。
(5)果然。〔案の定。〕君だろうと思ったらやはりそうだった。/我料想是你,果然不错。
やはりあなただったのか。/果然是你啊。
やはり名人のやることは違う。/果然是出自名人之手,与众不同。
”
1)3)4)に还是がでてくが、上記の<やはり>の一般化した意味の
ある状況 (状態) が、他の状況 (状態)に変わるか可能性があったが、最終的には状況 (状態) に変わりがない、という意を伝える。
と上の解説や例文を検討してみる。
(1)仍然,依然,还是,照旧。〔依然として〕
やはり北京にお住まいですか。/你还是〔仍然,依然,照旧〕住在北京吗?彼はいまでもやはり勉強家です。/他至今仍然是个用功的人
やはり北京にお住まいですか。/你还是住在北京吗?
はごく短い発話で、状況にによりいくつかのケースが考えられる。
やはりまだ北京にお住まいですか。しばらくお会いしていませんでしたが、いまでもやはり北京にお住まいですか。
がもっとも妥当なところで、<しばらく会っていない間に引っ越している可能性>が意識的、無意識的に念頭にある。<还>の基本的な意味は<まだ>、<あい変わらず>だ。
(2)也,同样,又。(前もってした予想や判断と同様であるさま。また,他の例から類推される状況と現実が同じであるさま。)
例はいずれも、例文に<も>が出てくる。<も>働きが大きく、<やはり>単独ではズレがある。<も>をとってみる。
父 (は) 学者だが息子 (は) やはり学者だ。/父亲是个学者,儿子也是个学者。わたしはやはりそうだと思う。/我(也)那么想。
<也>を除いた中国語の方は意味の違いがよくわからないが。日本語の方は
父は学者だが息子はやはり学者だ。
の<やはり>はダメだ。われわれはやはり反対だ。
は
我们 (也) 同样反对=われわれは (君たち、他の人たちと) 同じように反対だ。
にならない。
われわれはやはり反対だ。
は
賛成する可能もあったが、最終的には当初と変わらず反対だ。
つまりは、也=やはり、ではなく、也=も (やはり) なのだ。
わたしはやはりそうだと思う。/我 (也) 那么想。
我那么想。= わたしはそうだと思う。
で、多分中国語の方には<やはり>の意はないだろう。
(3)毕竟还是,归根结底。〔けっきょく〕
暖かくてもやはり冬だ。/虽然暖和,毕竟还是冬天。
子どもはやはり子どもだ。/孩子终归是孩子。
毕竟、归根结底が<結局>の意で、还是には<結局>の意はない。この还是は<それでも>の意だろう。一方<やはり>の方は
(別のよう、ちがったように見えても) 冬は相変わらず冬なのだ。
の意で、一種の強調表現だ。この場合<还是>は<相変わらず>の意になる。だがこの場合<前もってした予想や判断と同様であるさま>ではなく<一般に認められていること、常識、真理と同様であるさま>になる。
子どもはやはり子どもだ。/孩子终归是孩子。
も同じうようなことが言え、 终归=結局で
<孩子是孩子 (子どもは子どもだ) >だけである程度<子どもはやはり子どもだ>の意がありそうだ。
(4)(虽然)……但仍,(尽管)……还是。〔しかし〕
彼に聞いてみたがやはりわからない。/虽然问了他,还是不懂。
は譲歩 (構文) で、<xxxにもかかわらず、yyyだ>。日本語の場合は
彼に聞いてみたにもかかわらず、わからない。
となるが、日本語らしくない。
彼に聞いてみたが、それでもわからない。
が日本語らしい。この場合<やはり>は必要ないが、中国語では<还>は必須だろう。したがって、还=それでも。
(5)果然。〔案の定。〕
君だろうと思ったらやはりそうだった。/我料想是你,果然不错。
やはりあなただったのか。/果然是你啊。
やはり名人のやることは違う。/果然是出自名人之手,与众不同。
果然=案の定は<思っていた通り>なのだが<他の状況 (状態)に変わるか可能性があったが>という屈折がはいる。この屈折がない場合は
君だろうと思っていた。そして君だった。
あなただと思っていた。そしてあなただった。
名人のやることは違うと思っていた。そして名人のやることは違っていた。
だが、このような言い方はあまりしない。 これは、おそらく<思っていた>の中に<他の状況 (状態)に変わる可能性>が入り込んでいるためだろう。そして<他の状況 (状態)に変わる可能性がある、あった>というひねりがまぎれ込むと、<やはり>使われるのだ。
さて、話が長くなるが比較ということで<还是>の日本語訳を見てみる。ネットの中日辞典をコピー / ペイストすると
白水社 中国語辞典
①(希望・提案・勧告を示し)やはり(…する方がよい,…しなさい).
- 天气凉了,还是多穿点儿衣服 吧。=寒くなってきた,もう少し厚着をしなさい.
- 你比我熟悉情况,这个会还是你去参加吧。=君の方が僕より状況がわかっている,この会にはやはり君が出てくれよ.
で<やはり>はあまり出てこない。
は<思っていたとおり>が基本的な意味の<やはり>とはまさしく反対だ。実際よく聞き使うのは
5 接続詞 …かそれとも…か.
で、これは中国語の初級、中級で<或者>との違いの重要ポインとして必ずでてくる。
というのは
英語では
Tea or coffee は平叙文でも、疑問文でも or で変わりがないが、中国語では普通
平叙文では
茶 或者 咖啡我明天或者后天去北京。=私は明日あるいは明後日北京へ行く.
疑問文では
茶 还是 咖啡?
となるのだ。上のネット辞典の例。
男的还是女的?=男かそれとも女か?先去北京,还是先去天津?=まず北京に行くのか,それとも天津に行くのか?
这个好呢,还是那个好呢?=これがよいか,それともあれがよいか?
これは日本語も同じで、おそらく英語が例外ではないか?
日本語も同じようなところがあり
平叙文では
お茶かコーヒー が飲みたい。
他の言い方もある。
あるいは,または,もしくは、ないし
<あるいは>は<或いは>とも書く。
お茶それともコーヒーにしますか?
だが日本語の方はさほど厳格ではなく
お飲み物は、コーヒーか紅茶、どちらになさいますか?
中国語の方は厳格で
飲料您要咖啡還是紅茶?
という。
sptt
No comments:
Post a Comment