Monday, June 17, 2013

やっと、才、先、not until, only, erst


前回ポスト<まだはもうなり、もうはまだなり>の注で次にように書いた。

(注)問題、障害、困難を通りぬけて最終的な目的に達する、やりとげる、ときに使う言葉に<やっと>、<ようやく>(他に、どうにか、何とか、がある)と いう副詞がある。<やっと>の語源は<よう(古語では<やう>と書く)だろう。この<よう>は<xxするのに、xxし終えるのに、時間がかかる>といった 意味だ。<やっと>、<ようやく>もおもしろい言葉で、次回のポストで検討する予定。

そこで、<やっと>、<ようやく>を検討してみる。<やっと>、<ようやく>はよく使い、そして日本人ならまず間違いなく使うが、どういう意味なのかを少しでも、あるいは深く考えた人はそう多くはないだろう。<やっと>、<ようやく>の意味について考える機会を与えてくれるのは、おそらく中国語をある程度学んだ段階でやってくる。私は香港に長いこと住んでいるが、香港へ来たてのころ、興味があって広東語という中国語方言口語を学んだ。また土地柄当然広東語を聞く機会も多い。1(ヤッ)、2(イッ)、3(サム)、......の初歩段階を過ぎて少し中級段階になると、いろいろおもしろいいことを発見し出した。いろいろあるが、中でも理解に時間がかかり、自信を持って使うにはさらに時間と少し勇気がいる言い方に<先至>という語を使った次のような言い方ある。

1) 下個星期三先至到。  来週水曜日にやっと到着する。
 2) 食完先至可以走。   食べ終わったら出かけていい。

1)は先至の意味は<やっと>で、いいが、

 2)の場合は、食べ終わったら<やっと>出かけていい、というのはおかしい。また、<食べ終わってから出かけていい>と<食べ終わったら出かけていい>は意味がやや違う。<たら>は仮定や条件をあらわし、さらに<.....していい>という言い方が加わっていうので、ややこしくなる。いいかえると、<食べ終わらないうちは出かけはいけない>となり、日本語でもごく普通にこういう。面白いのは、英語には<食べ終わってから出かけていい>という言い方はある (you may leave after you finish eating.) が<食完先至可以走(食べ終わったら<やっと>出かけていい)>という言い方もある。どういうふうに言うのかというと、you cannot (are not allowed to) leave until you finish eating <食べ終わらないうちは出かけはいけない>となるのだ。広東語-英語辞典ではどれもても、先至= not until となっている。ややこしい言い方だ。この英語の not until とは直接関係はないが、次のような翻訳調の言い方がある。

食べ終わってはじめてでかけていい。

1)の例文<来週水曜日にやっと到着する>も次のように言い換えられる。

来週水曜日までは到着しない。
来週水曜日になってはじめて到着する。

英語に否定を使わないも一つのいいかたがある。こちらの方はどの広東語-英語辞典にもあるというわけではない。それは<You may leave only after you finish eating>だ。この場合 only はかなり複雑な意味をもつことになる。逆に普通の意味の only に対応する日本語の<ただ>、<だけ>、<のみ>や中国語の<只>に<ようやく>、<やっと>、<......なってはじめて>という意味はない。

 中国語の標準語(普通語、北京語)は先至ではな<才>を使う。あまり自信はないが上記の二例は

1) 下個星期三到。 
2) 吃完可以走。   

だろう。

まだ終わりではない。まだ続く。

広東語では先至の字を除いたが活躍する。おそらくなしでは広東語の会話が先(さき)に進まないだろう。だけで先至に似た使い方があるが、それ以外に 英語の first、first of all の意で英語以上に頻繁に使われる。 = first はうなずける。 first は<はじめて>の意がある。

你坐(低)先。  (とにかく)まず座ってください。
走先。      お先に失礼します。(先に場を去るとき、先に退社するとき)

さらに進化して

係唔先。  そうだろう。

となる。


以上は時間が直接関与していいるが、必ずしも時間と関係ない(関係がうすい)<やっと>、<ようやく>もある。

A はダメ、Bもダメ、Cもダメ。Dでようやく(やっと、はじめて)OK。


最近発見したのだが、ドイツの erst (英語の first)は first (はじめに、まずはじめに)のほかに<......になってはじめて>の意、したがって、<やっと>、<ようやく>の意で使われる。英語のfirstにはこの意の使い方はない。上述のように英語では only の特殊用法だ。

Collins のGerman-English インターネット辞典(http://dictionary.reverso.net/german-english/erst)から


erst  

   adv  
a    first  
(=anfänglich)  
at first  
mach erst (ein)mal die Arbeit fertig      finish your work first  
erst mal ist das gar nicht wahr ...      first or for one thing it's just not true ...  
erst einmal musst du an deine Pflicht denken      you should consider your duty first  
b    (=nicht mehr als, bloß)   only  
(=nicht früher als auch)  
not until 
erst gestern      only yesterday 
erst jetzt verstehe ich ...      I have only just understood ...  
erst jetzt wissen wir ...      it is only now that we know ...  
erst morgen      not until or before tomorrow  



sptt



  


No comments:

Post a Comment