<させる>、<してもらう>は日常生活(家庭、学校、会社、社会生活)で欠かせない。<させる>も<してもらう>は目的はほぼ同じだが、状況、場合によっていろいろな言い方がある。
<させる>だけでもいろいろある。
強制的に<させる>命令して<させる>
いやがるのを無理やり<させる>
言って聞かせて(承服させて)<させる>
約束して<させる>
義務として<させる>
許可して、許して<させる>
教えながら(教えて)<させる>
自信を持たせて<させる>
ほうびをやる約束して<させる>
なだめすかして<させる>(子供)
だまして<させる>
そそのかして<させる>
脅(おど)かして<させる>
カネで釣って<させる>
おだてて<させる>
助詞は
xx(誰々)に yy (を)させる
が普通。英語文法を借りれば、<xx(誰々)に>の<xx(誰々)>は間接目的語に見えるが、< yy (を)する>の方は動詞で、どう考えたらいいか。これは<yyすることをさせる>とすると<yyすること>が直接目的語になる。<yyすること>は英語では<to 動詞の原形、to 不定詞>に相当する。<yyすることをさせる>の<させる>は<行かさせる>の<させる>で使役の助動詞。
<してもらう>もいろいろある。
お願いして、頼んで<してもらう>が普通だが
相談して(合意の上で)<してもらう>
言って聞かせて(納得させて)<してもらう>
助けて(助けられて)<してもらう>
カネを払って<してもらう>
助詞は
xx(誰々)に yy をしてもらう
が普通。英語文法を借りれば、<xx(誰々)に>の<xx(誰々)>は間接目的語に見えるが、<yy (をし)てもらう>の方はどう考えたらいいか。これは上と同じく<yyすることをしてもらう>とすると<yyすること>が直接目的語になる。<yyすること>は英語では<to 動詞の原形、to 不定詞>に相当する。<yyすることをしてもらう>の<もらう>は<買ってもらう>の<xx (連用形)てもらう>で、動詞には直接つかないので<恩恵の助動詞>にはならないが、汎用性はあり<助動詞もどき>だ。
<させる>、<してもらう>以外にやや特殊なのに<(勝手に、好きなように)させておく>というのがある。
以上はもっともらしい分類だが、実は最近再勉強中のイタリア語の文構造による分類をヒントにしたものだ。
<させる>は使役を思い浮かべるが、英語の使役の代表は to make で、文構造は
to make someone + 動詞の原形(不定詞)
この<動詞の原形>が大きな特徴。この 文構造をとる動詞はごく限られていて、to make 以外では
to let someone + 動詞の原形
がある。意味は<(勝手に、好きなように)させておく>に近い。フランス語由来だが<レッセフェール>というにがある。
Let me go. は<行かせてくれ>だが、基本的には(勝手に、好きなように)させておいてくれ>の意が背景にある。
Let me do it. は許可や試(ため)しに近い。 だが<試し>は結果が予測できない、さらにはよくない結果も予測されるので、これまた<(勝手に、好きなように)させていてくれ>の意が背景にある。
英語でも状況、場合によっていろいろな言い方がある。<させる>、<してもらう>の文構造は
to ask someone to +動詞の原形(不定詞)
to infinitive (to 不定詞)という文法用語がある。これはこれから出て来るイタリア語と比べて英語の大きな特徴。
イタリア語の特徴
少し前のポスト " Italian verbs governing <a> and <di> - 3 (with an object noun / pronoun)"
で次にような分類をしている。
From Collins Dictionary Grammar Section
Pattern A
2) aiutare qn a infin 助けてxx するように(できるように)させる
3) forzare qn a infin むりやり、力づくで xx させる
4) inncorragiare qn a infin xxするように元気づける、元気づけてxx させる
5) invitare qn a infin 招待して(招いて)xx させる、xx してもらう
6) obliigare qn a infin xxするように義務付ける、義務として xx させる
7) persuadare qn a infin xxするように説得する、説得して xx させる
8) pregare qn a infin xxするようにお願いする、お願いしてxx してもらう
9) preparere qn a infin xxするように(できるように)準備させる
10) spingere qn a infin xx させる spingere = to push
Pattern B
1) acusare qn di (perf) infin xx したことを責(せ)める
2) convincere qn di infin 承服させて xx させる
3) impedire qn di infin むりやり、力づくで xx をやめさせる
Pattern C
1) insegnare a qn a infin xxするように(できるように)教える
Pattern D
1) chiedere a qn di infin お願いしてxx してもらう
2) consentire a qn di infin xx することに同意する、同意をえてxx してもらう
3) consigliare a qn di infin 助言ししてxx してもらう、させる
4) dire a qn di inf 話して xx させる、してもらう、xx するように言う (*)
5) ordinare a qn di infin 命令して xx させる
6) perdonare a qn di (perf.) infin xx したことを許してもらう
7) permettere a qn di infin 許可して xx させる、xx するのを許可する
8) proibire a qn di infin xx させない、xx するのを禁じる
9) vietare a qn di infin xx させない、xx するのを禁じる
(x)<dire>の一般的な使い方は dire qc a qn(dire a qn qc)
Pattern A、Pattern B は<xx qn>で qn (qualcuno) は直接目的語。<xx させる>と訳せるものが多い。一方 Pattern D は<xx a qn>で qn は間接的語。<xx してもらう>と訳せるものが多い。この訳した場合の<xx させる>、<xx してもらう>の違いは、本来動詞内容によるのだが、文型の違いのパターンがあり、おもしろい文法現象だ。
<させる>、<してもらう>以外にやや特殊なのに<(勝手に、好きなように)させておく>というのがある。英語の to let に相当するイタリア語は lasciare で
lasciare qn fare
で英語の to let sb do (動詞原型)と同じ文型。
英語の to make sb do (動詞原型)のイタリア版はややこしく、to make sb do とは違ったパターンになる。下記参照。
Reverso Italiana - English
fare
h. (+ infinito)
le faremo avere la merce we'll get the goods to you
l'hanno fatto entrare in macchina (costringere) they forced him into the car, they made him get into the car, (lasciare) they let him get into the car
far piangere qn to make sb cry
far riparare la macchina to have one's car repaired
far scongelare to defrost, thaw out
far soffrire qn to make sb suffer
mi son fatto tagliare i capelli I've had my hair cut
fammi vedere let me see
よく見るといくつかのパターンがある。
1)le faremo avere la merce we'll get the goods to you
冒頭の le が to you に相当で間接目的語。なぜ間接かというと la merce が直接目的語
2)l'hanno fatto entrare in macchina (costringere)
costringere は上のpattern A で
costringere qn a infin むりやり、力づくで xx させる
冒頭の l' はlo のやくで him に 相当で直接目的語。
3)far piangere qn
l'hanno fatto piangere
これはおもしろい文型で、英語では to make somebody cry になる。2)にならうと
4)far riparare la macchina to have one's car repaired
3)と同じ文型だが、目的語が人ではなくモノになっている。
<la macchina(車)を修理させる>だが、人が出てこないので<誰々に車を修理させる>とは少し違う。英語訳参照。
5)far scongelare to defrost, thaw out
scongelare は自動詞。目的語がないが far scongelare なので目的語はとれる。
6)far soffrire qn to make sb suffer
3)と同じ文型。
7)mi son fatto tagliare i capelli I've had my hair cut
はかなり複雑。英語もやや複雑で、私のアメリカ人の英語の先生は簡単に I had a hair cut. と言っていた。 イタリア語の方は far tagliaremi i capelli を文にしたもの。tagliaremi は再帰用法。
8)fammi vedere let me see
直接目的がないが、ある場合は多分
lo fammi vedere let me see it
となる。
sptt
No comments:
Post a Comment