Friday, July 2, 2021

イタリア語のスーパー感覚動詞 sentire

イタリア語に sentire という動詞があるが、スーパー感覚動詞といえる。<感じる>以外に<聞く>、<聞こえる>、<嗅(か)ぐ>、<匂(にお)いがする>、<味わう>、<味がする>、<触(ふ)れる>の意味があるのだ。<聞く>ascoltare (他動詞) 、<聞こえる(xxを聞く)>udire (他動詞)という動詞があるが、あまりお目にかからず、sentire が大活躍する。

日本語の五感動詞はこれまでいろいろ取り上げてチェックしてきたが、このイタリア語の sentire は大いに参考になる。私がよく利用するネット伊英辞典 Reverso Italian - English Dictionary のsentire は次のようになっている。

sentire

1       vt  
a      (percepire, gen, al tatto)    to feel  
sentire freddo/caldo      to feel cold/hot  
sentire dolore      to feel pain  
sento un gran male qui      I've got a terrible pain here  
senti quanto pesa      feel how heavy it is  
non sento niente      I can't feel a thing  
il caldo si fa sentire      the heat is oppressive  
la sua assenza si fa sentire      his absence is noticeable  
b      (emozione)    to feel  
sentire un profondo affetto per qn      to feel deep affection for sb  
non sento niente per lui      I don't feel anything for him  
sentire la mancanza di qn      to miss sb  
sento che succederà qualcosa      I've got a feeling that something is going to happen  
sento che mente      I can sense that he is lying  
sento che mi vuole lasciare      I can sense that he wants to leave me  
dice sempre quello che sente      he always says what he feels  
c      (al gusto)    to taste  ,   (all'olfatto)    to smell
senti se ti piace questa salsa      taste this sauce to see if you like it  
senti se ti piace questo profumo      smell this perfume to see if you like it  
sento odore di pesce      I can smell fish  
ho il raffreddore e non sento gli odori/i sapori      I've got a cold and I can't smell/taste anything  
d      (udire)    to hear  ,   (ascoltare)    to listen to
mi sentite?      can you hear me?  
sento dei passi      I can hear footsteps  
mi piace sentire la musica      I like listening to music  
stare a sentire      to listen  
hai sentito l'ultima?      have you heard the latest?  
senti, mi presti quel disco?      listen, will you lend me that record?  
ho sentito dire che...      I have heard that ...  
stammi a sentire!      listen to me!  
stammi bene a sentire!      just you listen to me!  
a sentir lui...      to hear him talk ...  
farsi sentire      to make o.s. heard  
fatti sentire      keep in touch  
non ci sente        (sordo)    he's deaf, he can't hear  
non ci sente da quell'orecchio        (fig)   he always turns a deaf ear to things like that  
senti quello che ti dice l'avvocato      go and ask your lawyer for advice  
intendo sentire il mio legale/il parere di un medico      I'm going to consult my lawyer/a doctor  
senti cosa vuole      see what he wants  
ma senti un po'!      just fancy that!  
senti questa!      just listen to this!  
si sente che è straniero      you can tell he's a foreigner  
per sentito dire     
by hearsay  

以上は他動詞。英語訳の方に

to feel
to taste
to smell
to hear, to listen to

がある。チェックすればわかるが英語の方は
 
to feel、to taste、to smell は自動詞兼他動詞。to hear は他動詞、to listen to の to listen は自動詞。to listen to で他動詞的な意味の<xx を聞く>になる。だが to listen で<xx が聞こえる>の自動詞にはならず、この役目は他動詞の to hear がする。 to hear は<聞こうとしてではないが><誰々が xx を聞く>という構造だが、意味的には<誰々には xx が聞こえる>になる。
 
to feel、to taste、to smell は自動詞兼他動詞。
 
 
to feel pain  痛みを感じる 他動詞
to feel cold/hot 寒く/熱く 感じる 自動詞 cold/hot は副詞的な形容詞

taste this sauce ソースの味を見る  他動詞  to taste <味わう>というよりは<味を見る>、<あじをたしかめる>。
this tastes good.  自動詞 <(xxの)味がする>  good は副詞的な形容詞

smell this perfume この香水の匂い(香り)をかぐ。
this smells nice. 自動詞 <(xxの)においがする> nice は副詞的な形容詞
 
 
イタリア語 sentire の例文の検討
 
a      (percepire, gen, al tatto)    to feel  
sentire freddo/caldo      to feel cold/hot  
sentire dolore      to feel pain  
sento un gran male qui      I've got a terrible pain here  
senti quanto pesa      feel how heavy it is  
non sento niente      I can't feel a thing  
il caldo si fa sentire      the heat is oppressive  
la sua assenza si fa sentire      his absence is noticeable 
 
sentire freddo / caldo    to feel cold/hot 
 
でイタリア語の方は他動詞としての分類(vt)だが自動詞でもいい。
 
この下の例文の dolore (痛み)、un gran male は名詞。
 
senti quanto pesa

のsenti は二人称の命令形だが、<感じろ!>ではなく、あとからもでてくるが<感じてみる><試して感じる>の意で、これは sentire の特殊用法、派生用法と言える。<重さを感じる>は日本語ではやや変だが、<圧力、ストレスを感じる>と物理用語が普通に使われている。

non sento niente    niente は名詞でいいだろう。
 
il caldo si fa sentire はやや難しく、英語の the heat is oppressive はかなりの意訳。

イタリア語の方は非人称使役用法か。直訳すると、<暑さはヒトに感じさせる>になるが、何を感じさせるかというと、<暑さ>のようだが、これではナンセンスな文になる。
 
la sua assenza si fa senitre        his absence is noticeable
 
も同じ構造だ。この二例からすると sentire に<特別にxxを感じさせる>の意があるようだ。これを使うと<この暑さはヒトに特別に暑さ感じさせる>で意味が通じる。定冠詞の il、the も訳さないといけない。この<特別にxxを感じさせる>は重要。これを<特別にxxを意識させる>と言い換えると<感じる>の根本的な意味になる。この論議はさらに続く。このネット辞書の解説の始めに
 
(percepire, gen, al tatto) 
 
いうのがある。 カッコの中にあるが percepire  という動詞で一般化できるようだ。gen はgenerally、al tatto は<さわって>。 percepire  は<感じる>と訳せるが、語源的には<xx をへて、通じて(per)+受け取る(cepire)> の意だ。英語では名詞の perception はよく聞く。見た感じ、聞いた感じ、かいだ感じ、味わった感じ、さわった感じがperception だ。さらに一般化すると<五感を通じてxx を意識する>だが、他動詞で仰々しければ、自動詞表現で<五感を通じてxx に気がつく>でもいい。さらに一般化して言い換えると、五感を通じて得た情報を得ること、知ることがperception だ
 
 
b      (emozione)    to feel  
sentire un profondo affetto per qn      to feel deep affection for sb  
non sento niente per lui      I don't feel anything for him  
sentire la mancanza di qn      to miss sb  
sento che succederà qualcosa      I've got a feeling that something is going to happen  
sento che mente      I can sense that he is lying  
sento che mi vuole lasciare      I can sense that he wants to leave me  
dice sempre quello che sente      he always says what he feels 
 
b) は emoziome (emotion、感情)関連表現の sentire ということだが、はじめの三例は感情表現でいいだろう。だが第4-6例は感情というよりは認識(勘づき、気づき)、第六感表現。上で述べたが sentire の五感を通じた認識(勘づき、気づき)表現は重要だ、と関連がある。
 
 
c      (al gusto)    to taste  ,   (all'olfatto)    to smell
senti se ti piace questa salsa      taste this sauce to see if you like it
senti se ti piace questo profumo      smell this perfume to see if you like it
sento odore di pesce      I can smell fish  
ho il raffreddore e non sento gli odori/i sapori      I've got a cold and I can't smell/taste anything   
 
このc) が冒頭に書いた
 
<嗅(か)ぐ>、<匂(にお)いがする>、<味わう>、<味がする>の意味があるのだ。
 
に関連するのだが、よくチェックしてみると、これはどうも<看板にいつわりあり>のようだ。
 
第一例、第二例は上で書いた<感じてみる><試して感じる>の意で、sentre 自体に<味わう、嗅(か)ぐ>の意味はない。英訳の方で他動詞の to taste、to smell がでてくるが、これは意訳と言える。

taste this sauce to see if you like it  ->  try this sauce to see if you like it
smell this perfume to see if you like it  -> try this perfume to see if you like it
 
と置き換えられる。さらに第三例、第四例も
  
sento odore di pescie 
no sento gli odori / i sapori
 
と odore (におい)、sapore (味)という語がでてきていて、sentire 自体に<嗅(か)ぐ、to smell>、<味わう、to taste>の意味があるわけではないことを示してている。<看板にいつわりあり>なのだが、日本語の場合をチェックしてみる。
 
<(においを)嗅(か)ぐ>、<においがする>。 臭いがする、匂いがする、と書き分けるようだが、耳で聞いたり、言ったりするときは<においがする>で区別はない。<香りをかぐ>、<香りがする>というのもある。

味わう、味を見る、味がする
 
日本語の方も
 
 to smell、to taste に相当する語(他動詞、自動詞。名詞兼用)はなく、<におい>、<香(かお)り>、<味(あじ)>という名詞を使った表現になる。そして sentire (感じる)ではなく、日本語のスーパー動詞<する>が活躍する。
 
  d      (udire)    to hear  ,   (ascoltare)    to listen to

相当の sentire。これは例文が多い。 sentire はもともと <感じる>だが、sentire =聞こえる、聞く、と言っていい。
 
日本語の<聞こえる>は<xxが聞こえる><xx(の音)が聞こえる>だが、これに相当する英語の to hear、イタリア語の sentire (udire、ascoltare も)他動詞。実際には<聞こうとして聞くわけではないので>、<自然に、自発的の聞こえる>ことをいっているので自動詞が適当で他動詞はおかしい。これは英語やイタリア語ではヒトが中心の人称を使った表現が主流になっているからだろう。これは言葉の長い歴史が絡んでいるが、太古の昔から自意識と関連する<ヒトが中心の人称を使った表現>が主流だったとは思われない。

mi sentite?  can you hear me?
sento dei passi  I can hear footsteps
 
以上は日本語では<xxが聞こえる>。can you see me? はそのままでいいが can you hear me? は一種の慣用表現。
 
mi piace sentire la musica   I like listening to music
stare a sentire  to listen

stare a sentire は慣用表現で、直訳すれば、to stay and listen。to listen to <(聞こうとして)聞く>には<耳を傾(かたむ)ける>という言い方がある。意味はずれるが<耳をそばだてる>という言い方もある。

hai sentito l'ultima?      have you heard the latest?

これは(聞こうとしないでも)<xxが聞こえる>でも(聞こうとして)<xxを聞く>でもない。どう解釈したらいいのか?the latest (最新ニュースか)は音ではない。<最新ニュースが聞こえてきた>とは言えるが、最新ニュースを聞いた>とも言う。最新ニュースが聞こえてきた>は最新ニュースが耳に入ってきた>で置き換えられる。<xx が目にる、らない>というい方もある。 またスーパー動詞<する>を使った<耳にする>、<目にする>という言い方がある。
  
senti, mi presti quel disco?      listen, will you lend me that record?  

ho sentito dire che...      I have heard that ...
 
これは、英語では今はほとんど使われない to hear say that 相当だ。<hear say>は特殊だが便利な言い方だ。日本語では<xx と言うのが聞こえる >、<xx と言うのを聞く(聞いた) >という言い方が可能。<言って聞かせる>というもある。
 
stammi bene a sentire!      just you listen to me!
 
これは上に出てきた stare a sentire  to listen  に修飾語がついたもの。satammi の mi は to me だがイタリア語特有の位置に置かれる。
 
a sentir lui...      to hear him talk ...
 
sentire dire che... に似た表現。mi sentite?  can you hear me? の表現とも似ている。
    
farsi sentire      to make o.s. heard   使役形  
 
fatti sentire      keep in touch
 
使役形命令形。 英語は意訳だ。上にならえば to make yourself heard
 
non ci sente        (sordo)    he's deaf, he can't hear (説明略)
non ci sente da quell'orecchi       (fig)   he always turns a deaf ear to things like that

(説明略)
 
senti quello che ti dice l'avvocato      go and ask your lawyer for advice
intendo sentire il mio legale/il parere di un medico      I'm going to consult my lawyer/a doctor
 
この二例は説明する価値がある。sentire にこのようなやや込み入った意味があるのだ。
  
これは to see a doctor の to see、<医者に見てもらう>の<見る>と同じような意味がある。 to see a doctor の to see 単純な<見る>ではなく<診察してもらって意見を聞く>といった意味になる。to see and say hello ではないのだ。<医者に見てもらう>も同じような意味だ。医者に見られに行く>わけではない。
  
senti cosa vuole      see what he wants
 
これも<打診する>、<試して、そして見る>のような意味がある。
 
ma senti un po'!      just fancy that! 
(説明略)
senti questa!      just listen to this! 
(説明略)
si sente che è straniero      you can tell he's a foreigner 
(説明略)
per sentito dire     
by hearsay
 
これは sentire dire の応用。


-----

以下はイタリア語でよく使われる再帰動詞用法。

2    sentirsi      vr  
a      (gen)    to feel  
sentirsi bene/male      to feel well/unwell o ill  
come ti senti?      how are you?, how do you feel?  
sentirsi svenire      to feel faint  
b      (essere disposto)    sentirsi di fare qc      to feel like doing sth  
non me la sento      I don't feel like it  
proprio non se la sente di continuare      he doesn't feel like carrying on  

c      (uso reciproco)    to hear from each other, be in touch  
ci sentiamo spesso        (al telefono)    we often talk on the phone  
si sono sentiti di recente      they were in touch (with each other) recently

 

再帰動詞用法は<自分自身を感じさせる(他動詞の使役形か)>で意味としては自動詞の<感じる>になる。-a)

sentirsi bene/male   bene/male は副詞

come ti senti ? come は疑問副詞といえる。

sentirsi svenire   svenire は動詞の原形。英語では<動詞の原形>というのは使わず、 <to 不定詞>がこれに相当。これは英語とイタリア語(フランス語、スペイン語だけでなく、ドイツ語も)との大きな違い。おそらくこれは英語の動詞がそにまま名詞になるのが多く

b) は慣用的な用法。英語の to feel like (xx したい)相当だ

c) は再帰動詞用法のもう一つの用法で<お互いにxxする>の意になる。

------

これまでの論議で、ところどころで言及しているが、今一歩進められそうな文法的検討事項に

<見る>、<見える>、<聞く>、<聞こえる>、<嗅(か)ぐ>、<匂(にお)いがする>、<味わう>、<味がする>、<触(ふ)れる>の五感動詞の代わりに

1)目、耳、鼻、口、肌(手)の具体的な名詞を使った言い方。

2)すがた、かげ、音、におい、かおり、味、さわり(肌(手)ざわり)の名詞を使った言い方。

がある。


sptt


 

 


No comments:

Post a Comment